クロモリを塗り替えて、新車同様に
イーストリバーサイクルズ でお受けしている RPP WORKS のペイントサービス。
スタンダードカラーは10色ですが、別チャージで調色も可能です。
クロモリフレームですと3万円から塗り替え可能です(組立・バラし工賃、工場までの往復送料 等 別途)。
最近ですとオーバーホールをお受けしたことがある、ご近所のM様のパナソニックロードをリペイントさせていただきました。
塗り替え前は、このような状態でした。
非常にきれいに仕上がりました。
カラーはM様のご指定で調色させていただきました、マットなブルーとオレンジ。
ロゴは白で復元させていただき、トップチューブのネームもフレームカラーに合わせた色で復元。
M様には大変喜んでいただき、これからも長く自転車と付き合ってくださることでしょう。
現在のフレームが新車のような状態に蘇る、リペイントはいかがでしょうか?
オーバーホールと併せて行うとより効果的、かつ金銭的にもお得かと思います。
是非、ご検討ください!
RPP WORKS で塗り替えしました
少し前になりますが、以前にVIVALOのピストを製作させていただいたことのあるI様から、お手持ちのアンカー RNC7 の RPP WORKSでの塗り替えのオーダーをいただきました。
10年以上乗り続けて、一緒にいろいろなところに出かけた愛着のある一台。
きれいに塗り直して、また付き合っていきたいというご希望でした。
また、塗り替えのついでに、以前に転倒されたときのダメージによるフレームのゆがみもチェックして欲しいとのご依頼でした。
塗装工房 RPP WORKS では、スタンダードカラーを10色ライナップしており、これらから選んでいただくと調色のチャージがかかりません。
職人がきれいに仕上がりやすいカラーを基準に選んでいます。
だから何も混ぜていないベタ塗りのものだけでなく、カラーによってはパールやメタリック仕上げになっているものもあります。
I様の場合は、緑と白の2色での塗り分けで考えておられた、スタンダードカラーのものに理想の2色が近かったので、それらで塗ることをチョイスされました。
ご自身で組立作業をされたのですが、組み上がりはこんな感じに。
RNC7 は特殊なラグ形状になっているのですが、それに合わせて塗り分けしました。
きれいな仕上がりに大変ご満足いただきました。
外観だけでなくフレームのゆがみ調整もしましたので、また長く付き合っていただけそうです。
金属フレーム&フォークの剥離+下地処理+再塗装は、30,000円〜 (税別・工場への送料別)になります。
カーボンフレーム等の再塗装もお受けしておりますので、ご興味のあるお客様は是非お問い合わせください!
最近、RPP WORKS で塗り替えた自転車
昨年紹介させてもらったフレームの補修・塗装工房、RPP WORKS。
今年も当店を通じて、オーダーをお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
昨年末にいくつかいただいた塗り替えのオーダーの仕上がりを紹介させていただきます。
塗装前
塗装後
BRUNO 700C SPEED TOURING DROP をベーシックカラーのメタリックシルバーに塗装して、提供させていただきました。
カラフルなカラーリングの現代的な自転車が、シンプルなクラシックバイクに生まれ変わりました。
BROOKSのサドルも映えますね。
塗装前
塗装後
前の職場で10年以上前に組ませていただいたORANGE SUBZERO というMTBフレーム。
当店がRPP WORKSのサービスを始めたことをブログを通じて知って、持ち主のA様が塗り替えを依頼してくださいました。
ベーシックのブラックに塗装して、鮮やかな赤のデカルをオリジナルをもとに再生しました。
古い自転車を新たな気持ちで乗り続けていただけそうです。
カーボンバイク等でも塗り替え可能ですので、何なりとご相談ください。
お待ちしております!
BRUNO 在庫車 SALE & 塗り替えキャンペーン!
11月になり寒暖差が激しくなりましたが、空気がさわやかで自転車には丁度良い季節。
年末も近づいてまいりましたので、店にあるBRUNOの自転車を特別価格で提供致します。
ご興味のあるお客様は、この機会に是非でどうぞ。
ターコイズ
サイズ: 460(適合身長155〜165センチ) 510(165センチ〜175センチ)
定価 ¥79,800 → 特別価格 ¥**,840+tax
BRUNO MINIVELO 20 ROAD w/ BROOKS LEATHER SADDLE
レッド
サイズ: 510(165センチ〜175センチ)
定価 ¥86,000 → 特別価格 ¥**,800+tax
ピンク
適合身長 150センチ〜
定価 ¥54,000 → 特別価格 ¥**,200+tax
それから、これらのBRUNO の車体も、オーバーホール同様、塗り替えキャンペーンの対象になります!
先日もブログでお知らせした通り、当店が提携している塗装&補修工房 RPP WORKS が最近始動致しました。
それを記念した塗り替えキャンペーンになります。
スタンダードカラー(画像の10色)単色 15,000円(塗装・下地処理・送料込)税別
お好みのカラーの調色 + 10,000円税別
*塗り分け 等のオプションもございますので、ご相談ください。
塗り替えキャンペーンは終了致しました。
RPP WORKS のインスタグラムはコチラになります。
イーストリバーサイクルズ では早速、展示車を1台塗り替えてみました。
お任せでしたが、なかなか良いカラーに仕上げてくれました。
ベースのワインレッドは調色したもので、ラインのアイボリーはスタンダードカラーになります。
こちらの車体もしばらく展示した後、お客様にご提供できますのでご相談ください。
もちろん定価よりもちょっと安くメーカーカラーのBRUNOを手に入れるのもいいですが、安くなった分で塗装して、オリジナルの1台にされてはいかがでしょうか?
是非、ご相談ください!
オーバーホール&フレーム塗り替え キャンペーン!
気候もすっかり秋めいて涼しくなってきた昨今、ぼちぼち相棒の自転車をオーバーホールしようか、と考えているお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?
当店ではオーバーホールを下記のお値段でお受けしておりますので、是非ご検討ください。
工賃 30,000円税別 + 交換パーツ代
<作業内容>
①フレームからヘッド碗以外のすべてのパーツを取り外す。
②フレームをパーツクリーナー等でクリーニングし、全体にバリアスコートを塗布する。
③ハブ・ヘッド・BBをクリーニング、必要に応じてグリスアップする。
④取り外したパーツをすべてクリーニンング、必要に応じて分解・グリスアップする。
⑤ワイヤーケーブルをすべて交換し、再度組み立てを行う。
*当店で購入された自転車については、工賃の割引があります。
さらに、今年は再塗装がお得になっております。
最近、VIVALOの関連部門として発足した RPP WORKS。
フレームやパーツの塗装・補修などを、ユーザー様から広くお受けすることになりました。
インスタグラムのページはコチラになりますので、ご確認ください。
発足した記念に再塗装のキャンペーンを行います!
スタンダードカラー(画像の10色)単色 15,000円(塗装・下地処理・送料込)税別
お好みのカラーの調色 + 10,000円税別
塗り替えキャンペーンは終了致しました。
*塗り分け 等のオプションもございますので、ご相談ください。
*カーボンフレームの塗り替えは、別途チャージがかかりますので、ご了承ください。
スタンダードカラーのサンプルは店頭にございますので、直接実物をご覧になって決めていただけると幸いです。
こちらは以前に、BRUNOやBOMAのフレームを再塗装したもの。
オーバーホールと合わせると、愛車がまるで新車のように生まれ変わります。
納期はオーバーホール&塗り替えで約1ヶ月。
色の種類や工場の混み具合により、多少ずれますので、ご了承ください・。
宜しくお願い致します!
カーボンフレームの塗り替え、いかがでしょうか?
先日、BRUNOのスチールフレームの塗り替えを紹介しましたが(コチラをご覧ください)、イーストリバーサイクルズではカーボンフレームの塗り替えもお受けしております。
モデルチェンジの周期の早いカーボンロードの最新モデルですが、ちょっと前のモデルでもカラーが変わるだけで気分一新。
新車のような感覚で、また自転車と付き合っていただけると思います。
最近再塗装をご依頼いただいたK様のBOMA ELAN-TTのご紹介。
先ずは再塗装前の自転車。
この自転車を機会にトライアスロンの世界に傾倒されていったK様は、別にTT専用車をお求めになられたので、このBOMAを再塗装してショートコースメインで使用するサブバイクとすることにしました。
再塗装・再組立が完了したELANがこちら。
先日組み上げたVIVALO PALUのカラー(コチラをご覧ください)を気に入っていただき、同じレッドで単色で塗装しました。
試乗車の投稿でも書きましたが、このレッドはアメリカンではなく、昔のイタリアンバイクのレッドを目指して調色してもらったもの。
カーボンの面積の広いフレームに塗っても、かなり映えます。
ロゴはK様自らデザインされたデータを、デカルに製作。
うちの店名も2箇所に入れていただき、うれしい限りです。
パーツも新しいアルテグラに変えて、まさに新車同様。
これで大いにレースを楽しんでいただきたいですね。
もちろんアルミ製のフレームの再塗装もお受けしています。
愛着はあるけど、しばらく乗っていないロードバイクやMTBがあれば、是非ご相談ください。
お待ちしております!
自分だけの BRUNO 700C SPEED TOURING DROP
BRUNO 700C SPEED TOURING DROP は、スリックであれば32くらいまでの太さのタイヤが装着可能な、「どんな路面でもどんと来い!」のスチール製の万能なロードバイク。
決して軽くはないですが、重過ぎず良く進み、乗ってて楽しい自転車です。
BRUNO のテーマは「旅」ですから、BRUNOらしいロードバイクと言えるでしょう。
残念ながら今年から700C SPEED TOURING DROPはライナップから消滅してしまったのですが、輸入元に残っていたものが数台入荷しました。
BRUNO 700C SPEED TOURING DROP
サイズ: 540(適合身長175〜185)・450(適合身長155〜165)
¥140,000 + tax
BROOKS CAMBIUM 、シマノ TIAGRA などが標準装備となっています。
このままでのご提供なのですが、ご希望のお客様にはフレーム&フォークの塗り替えを承っております。
お値段は据え置きの ¥140,000+tax です!
これはかなりお得!
試しに展示用に1本塗り替えてみました。
当たり前ですが、全然、違った印象になりますよね。
ダウンチューブのロゴが無くても、シンプルでいい感じです。
ご要望があれば、フレーム&フォークのみでのご提供も可能(¥100,000+tax、塗り替え込み)ですので、お申し出ください。
春から始まった新生活用に、ブルーノのロード、いかがでしょうか?
宜しくお願いします!
tokyobike 春のキャンペーン& ERC 塗り替えキャンペーン開催中!
毎年春にトーキョーバイクが開催している TEST RIDE キャンペーン。
今年も当店が参加しています。
常時トーキョーバイクの試乗車はあるのですが、この機会に1台増えました。
TOKYOBIKE SPORT 9s Sサイズ
TOKYOBIKE 26 Mサイズ
TOKYOBIKE BISOU 26 Sサイズ
春から始まる新生活にぴったりの自転車だと思いますので、是非試乗にいらしてください。
メーカー提供のプレゼント、スペシャルサコッシュについては数に限りがありますので、何卒ご了承ください。
それから当店では併せて、塗り替えのキャンペーンを実施しております。
再組み立て工賃を含め、単色塗装(つやあり・つや消し両方いけます)でプラス25,000円税別で承ります。
こちらは先日塗り替えをご依頼いただいたA様のTOKYOBIKE BISOU。
ラインナップにはない、マットグリーンで塗装させていただきました。
グリーンをいっても多種多様。
カスタムペイントですと、サンプルを基に塗りますので、限りなく理想に近いカラーに仕上がります。
スタンダード、もしくはカスタムのTOKYOBIKE、いかがでしょうか?
ご来店をお待ちしております!
最近のコメント