今年の夏はORBEAで自転車生活スタート
最近、つくづくロードで出かける小旅行は贅沢だと思う次第。
輪行バッグに自転車をつめて、電車に1〜2時間程度ゆられれば、そこは都心の喧騒を離れた別世界(ちょっとオーバーですが・・・)。
峠の上りはきついですが、車は少ないし空気はきれいだし、非日常感にどっぷり浸れます。
仕事や家庭があったりすると長期の旅は難しいですが、日帰りでもロードと一緒だと結構広い範囲を移動できて、ついでに体にも良いですから、未体験の方には是非試していただきたいですね。
というわけで、当店一押しの初心者向けのロード ORBEA AVANT HYDRO 、いかがでしょうか?
夏に向けて、特別価格でのご提供となっております。
定価 ¥120,000 + tax → 特別価格 ¥***,000 !
カラー : ブラック/ピンク/ブルー(写真上)、ブラック/レッド/ホワイト(写真下)、ホワイト/ブラック/ブルー、ブラック/オレンジ
サイズ:47,49,51,53,55
最近、よく聞く「エンデュランス・ロード」というカテゴリーに入るモデルです。
レースで使われるモデルに比べると、長く乗っても疲れないゆったりとしたポジションが取れるようになっています(ヘッドチューブが長い、BBが少し下に下がっている、シート角が寝てる 等)。
タイヤは700X25が標準になってます。
オルベアは歴史が古いスペインのバスク地方の自転車メーカー。
バスクの方々というのは、一般的なスペインのイメージと異なり、非常に真面目で職人気質の民族性があるとのこと。
英語ですが、詳しくはコチラのページをご覧ください。
現在でもきちんとした製品をユーザーに届けるために、OEMでなく「自社工場で生産する」というポリシーを貫き通しています。
アジア向けの自転車は、数年前まで中国に作った自社工場で生産していましたが、品質が管理の問題があったようで、現在では全てスペイン生産に切り替えています。
AVANT HYDRO の完成車も全てMADE in SPAIN です。
初心者向けのソラ仕様の完成車は、他の大手メーカーですとOEM生産が一般的な昨今。
こういう時代ですから一般のユーザーさんも、そんなことはよくご存知です。
性能面でもOEM生産のものが大きく劣るということは、おそらく無いでしょう。
でも、そんな風潮は何処吹く風で、頑なに自社工場の生産を続けるオルベアにはグッときます。
スペインでは、みなさん小さい頃からオルベアの自転車に乗って育つそうですが、そんな話もうなずけます。
結局何が言いたいかというと、これからロードを始めようという方は、質実剛健なつくりで快適な乗り心地のORBEA AVANT HYDRO がおすすめということ。
そして、当店で是非お世話させていただいて、一緒に遊びに行きましょうということです(笑)
地味な映像・・・(笑)
SORA仕様以外にも、TIAGRAや105仕様も輸入元に在庫があるものについては、特別価格でご提供できますので、お問い合わせください。
お待ちしております。
最近のコメント