9 3月

約10年振りにバイク風呂敷を作りました

まさに三寒四温を繰り返しているここ数日ではありますが、イーストリバーサイクルズの新店舗はぼちぼち営業しております。

引き続き宜しくお願い致します!



新店舗の再営業開始に合わせて「何か記念になるグッズを出したい!」と考えたところ、思いついたのがバイク風呂敷

約10年振りにバイク風呂敷を販売することにしました。



イーストリバーサイクルズ オリジナル バイク風呂敷

カラー:白x青白x紫

*フロント&リア 結び方マニュアル付き

¥2,750



当店が10年くらい前に提唱(?)した風呂敷を使ったバイクパッキングのスタイル。

とあるお客様から結び方を教えていただいて試してみたら、これがどんなものでも包めて大変便利。

きちんと結べば、どんなに激しく揺れても落ちないことがわかりました。

当初は市販の風呂敷やバンダナで試していたのですが、定型の大きさですと小さ過ぎたり大き過ぎたりで(風呂敷やバンダナは元の生地を無駄にしないように大きさが決まっています)、バイクパッキングにはなかなかしっくりきません。

そこで、生地を吟味して、丁度良いであろう大きさで作ったのが、イーストリバーサイクルズオリジナルのバイク風呂敷です。



今回は白地で、風呂敷らしい青と紫の総柄にしました。

自転車のカラーに合わせて、選んでいただけると幸いです。

生地は結びやすさを重視して、以前に作ったものよりも少し薄くて、若干の伸縮性があるものをチョィスしました。

大きさは、市販のサイズにはない独自規格です。



前回同様、イラストのマニュアル付き。

「真結び」は走行中は絶対ほどけず、解く時は一発で解けるという、風呂敷バイクパッキングには必須のテクニックなので、練習しておくといいです。

が、かつて弁当箱を包んでいた結び方だったりするので、「ああこれか」という感じ(笑)。
テクニックというほどではありません。

さらに今回は、店頭で買ってくださった方に口頭お伝えしていた、フロントのパッキングのやり方もイラストにしてもらいました。

実はリアよりもフロントの方が活用しやすかったりするので、是非マスターしてください。



バイク風呂敷を単独で使用するのもいいですが、先ずはバッグ類と組み合わせて使うことをおすすめします。

バッグやポケットの中に1枚しのばせておいて、出先で暑くて脱いだウェアや、コンビニで買った補給食、遠出した時のお土産なんかを入れるのに、ご活用ください。

パンを入れてもバッグに入れるよりはつぶれにくいので、特にパン屋に行く時は重宝します。



店頭はもちろん、ウェブショップでも販売しております。

イーストリバーサイクルズ ウェブショップ



とにかく便利なので、是非お試しください。

宜しくお願い致します!



4 3月

店が新しくなったので、ステッカーを作りました

新店舗での再営業開始に合わせて、自転車などに貼っていただけるイーストリバーサイクルズのオリジナルロゴのステッカーを作りました。

自転車や貼る対象のカラーに合わせることができるように、カラーはブラックとホワイトの2種類。



先ずは当店で購入された自転車本体やホイールに貼っていただきたいです。

昔でも最近でも、当店で自転車本体やホイールを購入してくださったお客様には無料でお配りしますので、是非取りにいらしてください。



先ずは手持ちの自転車に貼ってみました。

目立ち過ぎず、ワンポイントとして良い感じです。



修理やオーバーホールでお預かりしている自転車にも、勝手に(笑)貼らせていただきました。



もちろん、その他にも希望されるお客様には無料でお配りしますので、ご来店時にお知らせください。

宜しくお願い致します!



3 3月

大変遅ればせながら、店舗移転のご挨拶


ご無沙汰しております。

イーストリバーサイクルズ店主 岡野です。

昨今はSNSの発信が無いと、店の存在は無きものとなるような風潮があるようで(笑)、「岡野は生きているのか?」といったご心配をしてくださる、お客様もいらっしゃいました。

ご心配をおかけしまして、申し訳ございませんでした。



イーストリバーサイクルズは、昨年の10月末に無事再オープンし、営業を開始しております。

告知はしておりませんでしたが、すでに少なくないお客様がご自身で調べてご来店くださっております。

本当にありがたい限りです。

今後とも宜しくお願い致します!



あまり有ることではないので、新店舗開店までの報告を少々。

先ずは初夏から物件探し。

そこで今の墨田区菊川の物件に出会いました。

スケルトンでかなりコンパクトな物件だったのですが、旧店舗に近く、屋根付きの張り出したスペースが「自転車屋」らしいということで、悩んだ末に決定。



旧店舗同様、WATER CYCLING カナヤマコウジ氏に内装をお願いしました。

14年振りの依頼になります。時が経つのは早いものです。

今年の夏も2010年と同じように暑かったですが(それ以上かも)、それでも頑張っていただきました。

日に日に新たなる「我が仕事場」が完成していく様は、心が高鳴るものがありました。

カナヤマ氏の感性や技術も相変わらず冴えており、何てことないマンション1階の空きスペースが「ちょっと風変わりな自転車屋」へと変身。

彼の制作物については、無骨さ・親しみやすさ・センスの良さの複雑な(笑)バランスが魅力で、個人的にファンなのですが、こんどの新しい店はそんなエッセンスが詰め込まれた出来で、大変満足しています。



先日の夕方の店の風景です。

新店舗を紹介する投稿なのに、ごちゃごちゃした画像で申し訳ありませんが、すでに稼働している証左ということでご容赦ください。



ぼちぼちモーニングライドを開始したり、試乗会等のイベントを開催したりしていきたいと考えておりますが、先ずは店主の顔をのぞきに来る目的だけでも結構ですので、ご来店いただけますと幸いです。

改めまして、今後とも宜しくお願い致します!



29 8月

店舗移転に伴う、パーツ放出をやります

小さい個人店ですので、それほど多くのパーツを在庫しているわけではありませんが、14年間やっておりますので、それなりにたまってくるものがあります。

というわけで、店舗移転に伴い、パーツをある程度放出することにしました。



500円・1,000円・1,500円(税込)の特価パーツは、値段ごとに3つのケースに分けました。

店頭でしかお買い求めいただけませんので、ご興味のある方はご来店ください。


2,000円以上のパーツについては、ウェブショップのページにも掲載しました。

新品のセールについてはコチラ、中古パーツについてはコチラをどうぞ。

中古パーツの中には、最近少なくなった700cチューブラーのリムで状態の悪くないものもあるので、ご興味のある方は是非。

ウェブショップに掲載しましたが、できれば店頭で現品を確認してお求めいただけると助かります(特に中古パーツ)。

取り置きも承りますので、メールや電話でご連絡ください。



ジャンクパーツについては、基本的に投げ銭で放出します。

「ジャンク」といっても、全部使用については問題のないものばかりだと思います。

ご自身で金額を決めていただき、百円でも二百円でも置いていっていただければ幸いです。



一つ前の投稿でお知らせした通り、8/31-9/1と9/7-8の週末は営業しておりますので、よろしければご来店ください。

お待ちしております!



29 8月

店舗移転に伴う営業について


先日お知らせしました通り、イーストリバーサイクルズは10月に近隣に移転します。

それに伴う営業について、現時点で決まっていることをお知らせします。

ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。


<8/31以降の現店舗での営業について>

8月31日(土) 短縮営業   11:00〜17:00

9月1日(日) 通常営業  11:00〜19:00

9月7日(土)・8日(日) 通常営業  11:00〜19:00

それ以外の9月中の営業・・・予約営業となります。ご用向きのあるお客様は、ご来店希望日時を前日までに、
eastriver.cycles@gmail.com までメールでご連絡ください。

*その他、店主への問い合わせについては、上記アドレスにメールをいただければ、必ず返信を差し上げます。


<新店舗での営業開始について>

内装工事等の関連で、申し訳ございませんが、日時が決まっておりません。

近日中に営業開始日時をお知らせしますので、いましばらくお待ちください。

新店舗の住所は墨田区菊川になります。



2 8月

夏季休業、店舗移転による休業 などのお知らせ

1. 8月の夏季休業についてですが、8月16日(金)〜18日(日)になります。
それ以外は通常営業になります(水曜定休)。

2. 詳細はあらためてお知らせしますが、イーストリバーサイクルズは10月1日に近隣に移転することになりました。
それに伴い、9月1日〜30日は基本的に全面休業で、急用のお客様のみ対象で予約制営業の形態を取らせていただく予定です。

ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。

29 7月

BOMBTRACK 試乗体験会、8月に開催します!

久々にBOMBTRACKの試乗体験会を開催します!

開催期間:8月2日(金)〜8月19日(月)
*水曜定休、8/16〜18 臨時休業

試乗車

HOOK サイズ:M(520-700C) カラー:メタリックレッド

ARISE S(490-650B) カラー:メタリックブラック

MUNROE CARGO M(460-650B) カラー:マットティール

AUDAX S(490-700C)カラー:メタリックダークブラウン → 当店組立車

※試乗車は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。

備考
・試乗される前に身分証明書をコピーさせていただきます。恐れ入りますが、ご協力ください。
・試乗される前に誓約書にご署名いただきます。内容については、コチラになりますので、ご確認ください。



当店で一推しのドイツ生まれのBOMBTRACKは、主にグラベルバイクを中心としたラインナップになっていますが、今回はMUNROE CARGOのような街乗り車もやって来ます。

上記以外のモデルについても、店主が知っている情報を可能な限り提供しますので、BOMBTRACKにご興味のある方は是非ご来店ください。



まだまだ暑い日が続きますが、秋冬のグラベルの季節に向けて、BOMBTRACKのバイクを検討されてはいかがでしょうか?

宜しくお願い致します!




スイスのツールブランド daysaverのポップアップも同時開催します。

詳しくはコチラをご覧ください。

28 7月

3年振りのOMM BIKE

先日、お客様数人とOMM BIKE HAKUBA OTARI に参加してきました。

OMM(ORIGINAL MOUNTAIN MARATHON)はイギリス発祥の歴史のある山岳レースなのですが、現在ではメインの山岳レースだけでなく、様々なレベルのOMMイベントが世界中で開催されています。

基本的なレース形式は、すべてオリエンテーリングやロゲイニングをベースにしたもの。

参加者は開始直前に配られるマップに記されたチェックポイントを、コンパスだけを頼りに、独自のルートを考えて、数日をかけて巡ります。


イーストリバーメンバーがこのたび参加してきたOMM BIKEは、その名の通りそれの自転車版なのですが、同時開催されているOMM LITE同様、そこまで競技性の高くないOMMの入門編的なイベント。

フィールドには市街地が含まれていたりと、それほど過酷な環境ではなく、さらにOMMの基本である夜の野営も義務付けられていません。

複数人のチームでの参加も可能なので、夜のキャンプや宴会を含め、仲間同志や家族で参加して楽しめる人気の自転車&アウトドアイベントになっています。



3年前は土曜の朝からの参加で慌しかったので、今回は余裕を持って金曜の夕方に現地入り。

久しぶりのOMM会場で、テンションが上がります。

気候は白馬だけあって、東京と段違いに爽やかでした。



ところが、土曜日は朝から大雨で、スタート時間になっても降り止まず、レインウェアを着てのスタートとなりました。

雨の中でも競技は楽しみましたが、残念ながら写真を撮る余裕はなく・・・・。



午後からは雨は止んで、白馬らしい過ごしやすい夕方〜夜に。

岩岳スキー場の斜面がキャンプエリアになっているのですが、土曜からキャンプ参加の方々も増えて満員御礼状態。

3年前はコロナ禍の中での開催だったので、かなり人が戻ってきて何よりです。



おじさんだけのグループの参加ですが、せっかくなので焚き火とバーベキューはしっかりやります!

夜は本部前のステージで地元のバンドのライブ演奏がありました。

若い参加者の方々はステージ前でダンスして盛り上がっていましたが、キャンプエリアにも程よく音が届くので、我々おじさんグループは定位置で、酒を片手にゆっくり鑑賞。

おそろしいくらいに月が明るくて、なかなか素敵な夜でした。



翌日は曇り空ながらも、絶好のOMM日和!



基本的に「地図を確認しながらポイント付近まで舗装路を移動→ 未舗装路を分け行ってポイントまで」の繰り返しでポイントを重ねていきます。

後日出たレース結果を見ると「あんなに大変だったのに〜」と思わず口にしてしまいましたが(笑)、今回でだいぶコツがつかめました。

真面目にやればかなり面白いゲームですし、ほど良いハードルの高さが多種多様なサイクリストを惹きつけるのでしょう。

2日目は白馬の山系を拝めたので、遠距離を来た甲斐がありました。

今回、イーストリバー店主は、年始に組んだBOMBTRACKAUDAXで参加。

白馬のグラベルでもオンロードでも、ノートラブルで快適に走り切りました。

店頭ではAUDAXの試乗が常時可能ですので、ご興味のある方は是非。

サイズはSになります。



OMM BIKE、なかなか面白い自転車イベントなので、来年もできたら参加したい。

自転車でのオリエンテーリングやロゲイニング、もしくはキャンプと宴会(笑)に興味があって、「来年はいっしょに参加したい!」という方がいらっしゃいましたら、お知らせください。

18 7月

臨時休業のお知らせ

7月19日(金)〜21日(日)は、OMM BIKE参加のため、臨時休業になります。

ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。



14 7月

VIVALOの中古車、1台がお買い得になってます

VIVALOのクロモリフレーム、当店組立車が1台、大変お買い得になっております。

サイズの合う方が是非ご検討ください。



VIVALO 当店組立車  USED

チューブ: KAISEI019

サイズ: シートチューブ(C-T) 495ミリ、トップチューブ(C-C) 515ミリ
*適合身長参考値 158〜165センチ

フォーク: スチール   フルメッキ塗装

販売価格: ¥110,000 税込 !

ご成約済み。ありがとうございました!



<主なパーツ構成>

コンポーネント: シマノ  アルテグラ  6800シリーズ

ホイール: シマノ アルテグラ  WH-6800

ヘッドパーツ: CHRIS KING 2NUT ゴールド

ステム: 日東 PEARL

サドル: SELLE ANATOMICA X2

ケーブル類: 日泉ケーブル  ステンレス アウター&インナー


要所要所に高級パーツが装着されています。

オーナーが通勤で使用していたため、コンポはだいぶ傷ついていますが、作動については問題ありません。

オーバーホールをしてから数ヶ月後に預かっているので、しばらくはパーツ交換の必要はなくご使用いただけると思います。



コロナ以降、新車のロードバイクの価格が上がっており、10万円台ですとコンポはほぼシマノ クラリスになります。

中古ではありますが、このフレーム仕様とパーツ構成であれば、それらと比較するとかなりお買い得ではないでしょうか。



是非、ご検討ください!