4月26日(日) サンデービギナーズライド「おはよう、荒川」です!
「初夏かな?」と感じる陽気の日がちらほらあったりする昨今、またまたサンデービギナーズライド「おはよう荒川」を開催致します。
練習会とポタリングの中間くらいの感じで走ります。
シニアや女性の参加も大歓迎。
終わったあとは、希望される方のみで某所でモーニングをいただく予定。
開催まであまり日がありませんが、よろしかったら御参加ください。
お待ちしております!
開催日: 4月26日(日)
集合場所・時間: 午前7時 イーストリバーサイクルズ
* 7時半ごろに大島小松川公園で合流することも可能です。希望される方は御連絡ください。
解散: 午前10時半頃
参加費: 無料
中止について:
前日の19時の時点で降水確率が50%を超えていた場合は中止とします。決定次第、メールで連絡を差し上げます。
お願い:
1.ヘルメットは必ず着用ください。
2.替えのチューブは必ずお持ちください。
3.保険には加入しておりませんので、必要な方は各自で御用意ください。
御参加を希望される方は、以下よりお申込みください。
[contact-form-7 404 "Not Found"]
白州にはZYDECOでいかがでしょうか?
以前にも一度詳紹介させてもらいましたが、きたる5月23日(土)24日(日)に2日間にわたり、いつも秋に開催しているシクロクロス・イベント「バイクロア」を山梨県北杜市で開催することになりました。
イベント名は「白州の森バイクロア」。
会場はキャンプと水遊びで有名な「べるが」という大きな公園です。
当然のことながら、いつも使わせてもらっている市街地に近い秋ヶ瀬公園とは大いに雰囲気が異なり、より本格的な森の中でシクロクロスができちゃいます。
さらに大きな違いは、白州ではキャンプなどをして泊まることができるところ。
夜は焚火を囲んで、自転車の話しをして楽しみましょう。
是非、御参加ください!
ホームページはコチラです。
さて「バイクロアに出場したいけど自転車がないしなあ・・・」なんていう方には、ぴったりのシクロクロス車が当店に一台残っています。
Mサイズ(適合身長 175センチ前後)
定価 ¥205,200 税込 → 特別価格 ¥1**,000 税込 !!
御成約いただきました。誠にありがとうございます!
アルミフレームのシクロクロスの定番モデルとなっておりますCINELLI ZYDECO。
剛性の高さとグラフィックのかっこよさで定評があります。
多分、次のシーズンもモデルチェンジしないと思いますし、値上がりする可能性も高いので、シクロクロス車を検討されていてサイズが合えば、とても良いお話しかと。
一台きりになりますので、是非、御検討ください!
白州の森 バイクロア 2015 from Toshiki Sato on Vimeo.
白州でお目にかかりましょう!
BRUNO MINIVELO 20 MIXTE 、人気です!
BRUNO のラインナップ中、最も人気がある機種が MINIVELO 20 MIXTE (¥52,800 税抜)。
「ミキスト」とは男女ともに乗ることが可能な、この特徴のあるフレーム形状からネーミングされています。
女性はもちろんのこと、小柄な男性の方が街乗りされるのにぴったりな一台です。
ホイールが20インチなので「こいでも進まないんじゃないの?」と思っていらっしゃる方が多いようですが、そんなことは決してないんです。
フレームはよく進むスポーツバイクならではの走行性の高いもので、ギアの幅も広いので重いギアだったらかなりスピードを出せます。
ジオメトリー(フレーム寸法)も毎年見直されているので、かなりの完成度で、長時間の安定した走行も可能です。
その他の優れている点については、コチラを御覧ください。
カラーは上の3色(写真左からパウダーブルー、ベージュ、ウォームレッド)の他に、BLACK EDITION というパーツが黒に統一されているシリーズでマットブラックとダークブルーがラインナップ。
現時点でしたら、どのカラーも店頭にない場合でも2~3日で御用意できます。
イーストリバーサイクルズには上の写真のベージュの試乗車があります。
「興味あるから一回乗ってみたい!」という方は、いつでも大歓迎。
乗ってみると、はっきりと良さがわかりますので、是非お越しください。
初心者の方が都内を走るには、この自転車、最高だと思います。
お待ちしております!
BRUNOのホームページはコチラです。
アキバで開催される「やっちゃばフェス」にVIVALOで出展します!
イーストリバーサイクルズでは、来週の日曜日に開催される、自転車&飲食関連オンリーの同人誌/グッズ展示即売会・フリーマーケット「やっちゃばフェス」に、VIVALOの実車を携えて出展することになりました。
御興味のあるお客様は、是非お立ち寄りください!
詳細は以下の通りです。
開催日時: 4月19日(日) 11:00 ~ 15:30
開催場所: 通運会館 2F/B1F 千代田区外神田3-16-18
ホームページはコチラ
主催しているHBさんは当店のお客様で、同人誌「シクロポリス」の主宰者でいらっしゃいます。
毎回ユーザー目線に立った、興味深い記事満載です。
(ウェブショップはコチラです)
「やっちゃばフェス」(むかし秋葉原には野菜市場があり、それをやっちゃばと呼びました)は、この「CYCLOPOLIS」のイベント版といったところでしょうか。
かなり濃い内容(?)のイベントであることが予想されます。
会場ではHBさんの協力により完成したVIVALOの新しいチラシを配布します。
当店がVIVALOでイベントに出展するのは初めてなので、ちょっと緊張しますが、どんなお客様にお目にかかれるか楽しみです!
宜しくお願い致します!
当日はこいつは連れていく予定です。
VIVALO のホームページはコチラ。
イーストリバーサイクルズのVIVALOのページはコチラ。
ブリティッシュグリーンが人気のVIVALO
ブリティッシュグリーンといと、車好きにはお馴染みの、モータースポーツ界におけるイギリスのナショナルカラー。
ロードバイクでも、特にクロモリロードにはよく採用され、定番となっています。
確かにどんな色とも合わせやすく、シックで大人っぽくてかっこいいい。
最近VIVALOを納車させていただいたI様は、若いお客様ですが、迷うことなくブリティッシュグリーンを選択。
チューブにはKAISEI4130Rを採用した本格派。
御自身が関西出身で「いつかはVIVALOを・・・」と考えていらっしゃって、ついに今回実現しました。
誠にありがとうございます!
これも定番、BROOKS のハニーのSWIFT とレザーバーテープ。
結局、ベーシックに戻ってしまいます。
スキンサイドのタイヤやシルバーのパーツ構成も外せないですね。
ハブを含め新しい105を装着され、初めてのカスタムロードとしては申し分ないパーツチョイス。
ブリティッシュグリーンのボディにメッキラグが映えます。
実はここのところ数台ですがブリティッシュグリーンのVIVALOのオーダーが続いています。
やはり他の方が組み上げた実車や写真を見てしまうと、自分も所有したくなってしまいます。
あなたもI様に続いて、ブリティッシュグリーンのVIVALOをいかがでしょうか?
寒暖の差が激しい日々が続いておりますが、晴れるととても暖かくすっかり春模様。
ロードバイクで遠くに行きたい季節です。
VIVALO のホームページはコチラ、
オーダーシートはコチラ、
組み上げたときのだいたいのお値段はコチラになります。
VIVALO 豪華に塗り替え
いよいよ春 真っ只中になりました!
先日、ライドイベント「おはよう荒川」でお客様と走ったところ、冬眠していたであろうサイクリストたちで河川敷はごった返していました。
花粉もちょっと落ち着いてきたみたいだし、良い季節を楽しみましょう!
昨年、当店でVIVALOの650c ロードを購入してくださったH様は、こんな季節に備えて冬の寒い間に、VIVALOを再塗装。
転んだときについたきずの修正と追加のメッキ出しを御依頼いただきました。
最初はこんな感じでしたが、
今回でこんな風に。
カラーは前と同様のイタリアンなアズーロですが、ステーとフォークを大胆にメッキ出し。
ぐっとリッチな雰囲気になりました。
デカルも小文字の筆記体で白に。
アズーロとぴったりです。
これでH様の自転車はかなり完成形に近づいた模様。
今年の春はこれでたっぷり楽しんでおられることでしょう。
誠にありがとうございます!
VIVALO では他メーカーの自転車でも、塗り替えやメッキ出しの御依頼をお受けしております。
塗り替えはだいたい3万円くらいから(組み立て工賃別)。
御興味のあるお客様は、先ずはお問い合わせください。
塗り替えして、オーバーホールすれば、限りなく実車はもちろんのこと乗る方の気分も「新車」に近い状態になります。
是非、お試しを!
VIVALOのホームページはコチラ。
お値段についてはコチラ。
CIELO CROSS CLASSIC、 ツーリングバイクにいかがですか?
のっけからネガティブな話しで申し訳ございませんが、CIELO by Chris King のフレームセットが円安の影響でまた値上がりになります。
当店でもSportif 系に続いて人気のモデル、Cielo Classic も少しだけ値上がり。
CIELO CROSS CLASSIC フレームセット
2015年度定価 ¥259,000 税込
もちろんシクロクロスバイクとしての性能は秀逸ですが、オフシーズンはツーリングバイクとしても活躍する万能なモデル。
シッティングで長い距離を乗るにはぴったりの、快適な乗り心地です。
以前にもお知らせしましたが、当店にはそんなCROSS CLASSIC のお買い得品が一本あります。
CIELO CROSS CLASSIC グレー
サイズ: 54サイズ(トップチューブ長 555ミリ、適合身長175~180センチ)
特別価格: ¥2**,000 税込! 御成約いただきました。誠にありがとうございます!
* フォークに小キズあります。
グレーは現在生産していないとても貴重なカラー。
ブラックのロゴとの相性もいいですね。
フォークの肩や内側には、現在の仕様にはないロゴや装飾があります。
ヘッドセットはブラックでももちろんいいけど、ネイビーをいれてもかっこいいですね。
リアは130ミリなので、ロード用のホイールでしたらどんなものでも使えます。
ロードもよいけど、ちょっと太いタイヤもはけるCIELO CROSS CLASSIC はいかがでしょうか?
御検討ください!
CIELO by Chris King のホームページはコチラです。
3月22日(日) サンデービギナーズライド「おはよう、荒川」です!
ようやく春らしくなってきました昨今、みなさま、自転車に乗りたくてうずうずしているのではないでしょうか?
ERCではそんな方々に向けて、サンデービギナーズライド「おはよう、荒川」を今度の日曜日に開催します。
あらためまして「おはよう荒川」についてですが、練習会とポタリングの中間くらいの感じで走りたいと思っています。
シニアや女性の参加も大歓迎。
終わったあとは、希望される方のみで某所でモーニングをいただく予定。
よろしかったら、お気軽に御参加ください。
開催日: 3月22日(日)
集合場所・時間: 午前7時 イーストリバーサイクルズ
* 7時半ごろに大島小松川公園で合流することも可能です。希望される方は御連絡ください。
解散: 午前10時半頃
参加費: 無料
中止について:
前日の19時の時点で降水確率が50%を超えていた場合は中止とします。決定次第、メールで連絡を差し上げます。
お願い:
1.ヘルメットは必ず着用ください。
2.替えのチューブは必ずお持ちください。
3.保険には加入しておりませんので、必要な方は各自で御用意ください。
参加御希望のお客様は、メールか電話で当店まで御連絡ください。
宜しくお願い致します!
VIVALO ツーリング寄り シクロクロス
ようやくシクロクロス・シーズンも一段落つきました。
が、
シクロクロスバイクは太いタイヤが入りますので、ダートを含むようなツーリングにはぴったり。
一年を通して楽しむことができるので、レース車としてではなく、「万能マシン」としてシクロクロス・バイクをお求めになられるお客様も少なくありません。
S様もそんなお一人。
VIVALOをフレームセットで御購入いただき、先日組み上がった写真を送ってくださいました。
キャリア取付用のダボ穴を装備した、ツーリングCX車です。
ちょっとポップな大人の自転車に仕上がりました。
誠にありがとうございます!
パーツ構成も統一感あって、いい感じです。
シクロクロスの競技には興味がなくても、「ロードの細いタイヤはちょっとこわいけど、太いタイヤがはけるドロップハンドルの自転車だったら乗ってみたい」という方は少なからずいらっしゃるはず。
そんな方にはシクロクロスバイクがぴったりだし、さらにVIVALO のよく走るスチールフレームでしたら言うことありません。
VIVALO のシクロクロスのフレームセットのお値段は¥136,000 税抜から。
オプションや完成車にした場合のだいたいの合計金額についてはコチラを御覧ください。
暖かくなってきましたので、御予約はお早目に。
お待ちしております!
VIVALO のホームページはコチラです。
VIVALO クロモリ・ラグレスロード VSR1(仮名) 試乗車 きてます!
最近はVIVALOネタが多いイーストリバーサイクルズのブログ。
それぞれの自転車が個性的だったり、各ユーザーの方々が気に入ってしっかり遊んでくれているので、紹介しやすいのです。
いつも御協力いただきまして、ありがとうございます。
これからも乗り倒してあげてください!
今回のネタはVIVALOの本拠地である神戸から。
新作のFILLET-BRAZED ROAD の試乗車の紹介です。
VIVALO VSR1(仮名) FILLET-BRAZED ROAD FRAME + ENVE ROAD FORK セット
予定価格 ¥210,000 税抜~
FILLET-BRAZED とは「ろうづけ」と呼ばれるパイプとパイプをつなげる溶接の手法のこと。
従来VIVALOのフレームはラグと呼ばれる部材を使ったものがほとんどでした。
ラグを採用することでルックスはぐっとクラシックになり、フレーム自体も頑丈になりますが、その分ちょっと重くなる。
そこで今回のニューモデルは剛性はそのままに、ろうづけを採用することでかなり軽量化することができました。
上の写真のDURA ACE + FULCRUM RED WIND の仕様で約7.3キロ。
VIVALO の高い技術力があっての数字ですね。
当然フォークはクロモリでなく、カーボン。
剛性感で世界的に名高いENVE のROAD FORK を採用しました。
フォークは乗り味にかなり影響してきますが、ENVEのお蔭もあって今回の試乗車は非常にシャープな感じです。
ジオメトリーはBB位置を下げ気味に、シート角を立て気味で、スピードがのる仕様に。
ただ、リアセンターやフォークの肩下は長めで700X25Cのタイヤも装着可能なので、安定した走行性が保持されてます。
イーストリバーでは勝手に VIVALO SPRINTER REVOLUTION (VSR) 1号と名付けてしまいました。
まあ、とにかく皆様に乗っていただきたい一台です。
VIVALO の違った魅力がルックスからも乗り味からも伝わるはず。
試乗車は3月1日(日)まで当店にある予定です。
期間延長!3月の半ばまでイーストリバーサイクルズで試乗可能です!
お待ちしております!
VIVALO のホームページはコチラ。
VIVALO の当店のページはコチラ。
オーダーシートはコチラ。
最近のコメント