「新緑の自転車(小物)展」開催のお知らせ
皆さま、GWの予定はお決まりでしょうか?
愛車を連れて旅行に行かれる方もいらっしゃるでしょうが、御自宅でのんびり過ごされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方向けに、イーストリバーサイクルズでは手作りの自転車小物のイベント「新緑の自転車(小物)」展 を開催します。
開催日時は5月1日(金)~3日(日)。
先ずは当店でお馴染みの ripa bag の受注展示会。
毎年秋にやっていますが、今回は初めてのGWでの開催。
この人が作っている人、廣江太志くん。
彼が手作りでひとつひとつ製作しているripa のキャンバス地のバッグは丈夫で長持ち。
彼の人柄同様、温かみのある雰囲気が御好評をいただいております。
もちろん受注展示会ですから、その場で御要望をうかがいながら、ステッチに至るまでカラーや仕様をお選びいただくことが可能。
今回は定番となってきたメッセンジャーバッグ gron だけでなく、オリジナルサコッッシュ などの新作も登場。
最近、いろいろなイベントに出展していて、かなり進化いる様子。
御興味のある方はもちろんのこと、すでに ripa ユーザーであるお客様も是非お立ち寄りください。
さらに今回も ripa の他、ハンドメイドの3ブランドが企画展として登場。
秋にも来てくれた南足柄のgunung 。
自転車のチューブを使った素敵な小物がいっぱいです。
名古屋のwelldone は新作キャップの数々を持ってきてくれる予定。
今回は春夏ものが充実しているはず。
そして今回初登場、一部の自転車乗りの間では大人気の埼玉の kaostem。
製作スタッフは以前からの知り合いであったものの、当店は MTB系が少ないのでなかなか当店とからむことがありませんでしたが、今回、満を持しての出展です。
めずらしい自転車小物が見れて、きっと楽しい時間が過ごせるはず。
東京周辺にいらっしゃる方は、是非お立ち寄りください。
お待ちしております!
ripa のFBページはコチラ。
gunung のFBページはコチラ。
welldone のFBページはコチラ。
kaostem のホームページはコチラ。
4月26日(日) サンデービギナーズライド「おはよう、荒川」です!
「初夏かな?」と感じる陽気の日がちらほらあったりする昨今、またまたサンデービギナーズライド「おはよう荒川」を開催致します。
練習会とポタリングの中間くらいの感じで走ります。
シニアや女性の参加も大歓迎。
終わったあとは、希望される方のみで某所でモーニングをいただく予定。
開催まであまり日がありませんが、よろしかったら御参加ください。
お待ちしております!
開催日: 4月26日(日)
集合場所・時間: 午前7時 イーストリバーサイクルズ
* 7時半ごろに大島小松川公園で合流することも可能です。希望される方は御連絡ください。
解散: 午前10時半頃
参加費: 無料
中止について:
前日の19時の時点で降水確率が50%を超えていた場合は中止とします。決定次第、メールで連絡を差し上げます。
お願い:
1.ヘルメットは必ず着用ください。
2.替えのチューブは必ずお持ちください。
3.保険には加入しておりませんので、必要な方は各自で御用意ください。
御参加を希望される方は、以下よりお申込みください。
[contact-form-7 404 "Not Found"]
白州にはZYDECOでいかがでしょうか?
以前にも一度詳紹介させてもらいましたが、きたる5月23日(土)24日(日)に2日間にわたり、いつも秋に開催しているシクロクロス・イベント「バイクロア」を山梨県北杜市で開催することになりました。
イベント名は「白州の森バイクロア」。
会場はキャンプと水遊びで有名な「べるが」という大きな公園です。
当然のことながら、いつも使わせてもらっている市街地に近い秋ヶ瀬公園とは大いに雰囲気が異なり、より本格的な森の中でシクロクロスができちゃいます。
さらに大きな違いは、白州ではキャンプなどをして泊まることができるところ。
夜は焚火を囲んで、自転車の話しをして楽しみましょう。
是非、御参加ください!
ホームページはコチラです。
さて「バイクロアに出場したいけど自転車がないしなあ・・・」なんていう方には、ぴったりのシクロクロス車が当店に一台残っています。
Mサイズ(適合身長 175センチ前後)
定価 ¥205,200 税込 → 特別価格 ¥1**,000 税込 !!
御成約いただきました。誠にありがとうございます!
アルミフレームのシクロクロスの定番モデルとなっておりますCINELLI ZYDECO。
剛性の高さとグラフィックのかっこよさで定評があります。
多分、次のシーズンもモデルチェンジしないと思いますし、値上がりする可能性も高いので、シクロクロス車を検討されていてサイズが合えば、とても良いお話しかと。
一台きりになりますので、是非、御検討ください!
白州の森 バイクロア 2015 from Toshiki Sato on Vimeo.
白州でお目にかかりましょう!
アキバで開催される「やっちゃばフェス」にVIVALOで出展します!
イーストリバーサイクルズでは、来週の日曜日に開催される、自転車&飲食関連オンリーの同人誌/グッズ展示即売会・フリーマーケット「やっちゃばフェス」に、VIVALOの実車を携えて出展することになりました。
御興味のあるお客様は、是非お立ち寄りください!
詳細は以下の通りです。
開催日時: 4月19日(日) 11:00 ~ 15:30
開催場所: 通運会館 2F/B1F 千代田区外神田3-16-18
ホームページはコチラ
主催しているHBさんは当店のお客様で、同人誌「シクロポリス」の主宰者でいらっしゃいます。
毎回ユーザー目線に立った、興味深い記事満載です。
(ウェブショップはコチラです)
「やっちゃばフェス」(むかし秋葉原には野菜市場があり、それをやっちゃばと呼びました)は、この「CYCLOPOLIS」のイベント版といったところでしょうか。
かなり濃い内容(?)のイベントであることが予想されます。
会場ではHBさんの協力により完成したVIVALOの新しいチラシを配布します。
当店がVIVALOでイベントに出展するのは初めてなので、ちょっと緊張しますが、どんなお客様にお目にかかれるか楽しみです!
宜しくお願い致します!
当日はこいつは連れていく予定です。
VIVALO のホームページはコチラ。
イーストリバーサイクルズのVIVALOのページはコチラ。
3月22日(日) サンデービギナーズライド「おはよう、荒川」です!
ようやく春らしくなってきました昨今、みなさま、自転車に乗りたくてうずうずしているのではないでしょうか?
ERCではそんな方々に向けて、サンデービギナーズライド「おはよう、荒川」を今度の日曜日に開催します。
あらためまして「おはよう荒川」についてですが、練習会とポタリングの中間くらいの感じで走りたいと思っています。
シニアや女性の参加も大歓迎。
終わったあとは、希望される方のみで某所でモーニングをいただく予定。
よろしかったら、お気軽に御参加ください。
開催日: 3月22日(日)
集合場所・時間: 午前7時 イーストリバーサイクルズ
* 7時半ごろに大島小松川公園で合流することも可能です。希望される方は御連絡ください。
解散: 午前10時半頃
参加費: 無料
中止について:
前日の19時の時点で降水確率が50%を超えていた場合は中止とします。決定次第、メールで連絡を差し上げます。
お願い:
1.ヘルメットは必ず着用ください。
2.替えのチューブは必ずお持ちください。
3.保険には加入しておりませんので、必要な方は各自で御用意ください。
参加御希望のお客様は、メールか電話で当店まで御連絡ください。
宜しくお願い致します!
「シクロクロス座談会」、御参加いただいた皆様、ありがとうございました
さる2月28日の土曜日の夜、当店では初の試みとなる(緩やかな?)座学形式のイベント「シクロクロス座談会」を開催しました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました!
C1ライダーのマツド氏からシクロクロスにまつわるあれこれを聞く予定でしたが、遊びに来てくれた同じくC1ライダーのポンチャック氏にも加わってもらい、二人から体験談・テクニック・機材などについて語ってもらいました。
シクロクロスを始めたきっかけについてからスタートした二人の話しは、技術面などに話題がおよぶにつれて次第に語り口が熱くなってまいりました。
二人とも記憶に残るレースとして挙げていた須郷の全日本選手権の話しは、特に興味深かった。
さらに、始めは静かに話しを聞いていた参加者の方々からも質問が徐々に増えてきて、司会らしきことをやっていた私が必要ないくらい次から次へと質問が止まらなくなり、予想以上に盛り上がった会となりました。
手前味噌で申し訳ありませんが、今回参加された方はかなり得したと思います。
それくらい濃い時間でした。
C1レーサーがどんなことを考えながら走っているのか、レース前はどんなことを心掛けているのか、なんて座談会でなければなかなかゆっくり聞く機会もありません。
この形式悪くないので、シクロクロスに限らずERC のサタディ座談会、徐々に定例化していきたいと思います。
よろしかったら、次回は是非、御参加ください!
ビギナー向け シクロクロス座談会 開催のお知らせ
先日シクロクロス東京も開催され、シーズンがほぼ終盤に差しかかっているシクロクロス。
3月にはほぼ全レースが終了しますが、今年は5月にもうひとつCX関連で新しいビッグイベントが。
毎年11月に埼玉の秋ヶ瀬公園で開催されていた「バイクロア」が、今年は山梨県の北杜市でも開催されることになりました。
白州というのはこの地域の昔からの呼び名。
「ウィスキーの醸造所があるところ」というと、みんなすぐに反応しますね。
詳細はコチラです。
というわけで、当店ではそんな春先に開催されるレースにむけて「ビギナー向け シクロクロス座談会」を開催することにしました。
内容としましては、先月開催して好評だったCX練習会で指南役をつとめてくれたVIVALOライダーのマツド氏を囲んで、プロジェクターで写真を見たりしながら、彼のレースでの体験談やテクニックに関する話しを聞いたり、参加者の質問に対して答えてもらおう、というもの。
対象は3~5月のレースに出る方や出たいと思っている方々、また出る予定はないが興味だけはすごくある方々。
屋外のトレーニングは無く、基本的に室内の座学(?)なので、お気軽に御参加ください!
開催の詳細については以下の通りです。
開催日・場所: 2月28日(土) イーストリバーサイクルズ
時間: 17:30~19:30
参加費: 無料
持ち物: レジャーシートの上に座っていただいたりすると思うので、マット等を持参していただくとよろしいかと。
飲み物でも飲みながら、熱くシクロクロスについて語らいましょう!
参加を希望される方は、一応当店まで電話かメールで御連絡ください。
御参加をお待ちしております!
2月8日(日) サンデービギナーズライド「おはよう、荒川」です!
今年に入って最初のサンデービギナーズライド「おはよう、荒川」、今度の日曜日に開催致します。
寒い季節ですので、スタートをいつもより一時間遅らせて開催します(終わった後の朝食タイムは今回は無しです)。
コースは荒川左岸(河口に向かって左側)を見晴らし茶屋まで走って往復します。
よろしかったら御参加ください。
開催日: 2月8日(日)
集合場所・時間: 午前8時 大島小松川公園 自由の広場 荒川土手入口
コチラの地図の右下の「小花壇」と記載している辺りです。新大橋通りからも京葉道路からも土手沿いに走ると到着します。
解散: 午前11時頃 イーストリバーサイクルズ前
中止について:
前日の19時の時点で降水確率が50%以上の場合は中止とします。
お願い:
1.ヘルメットは必ず着用ください。
2.替えのチューブは必ずお持ちください。
3.保険には加入しておりませんので、必要な方は各自で御用意ください。
参加御希望のお客様は、メールで当店まで御連絡ください。
info@eastrivercycles.net
宜しくお願い致します!
ERC ビギナー向け シクロクロス練習会 やります!
シクロクロス シーズン 真っ只中の1月。
一年で一番寒い時期ではありますが、シクロクロッサーにとっては毎週のようにレースがあり、最もエキサイティングな季節であります。
私の周辺でもシクロクロスを始められる方が徐々に増えています。
ただ「どうやったら速く走れるようになるのかわからない」というお声もちょくちょく聞くようになりました。
そこで!
当店ではこのたびビギナー向けのシクロクロスの練習会を開くことになりました。
講師はこの人。
カテゴリー1レーサーである根本”MATUDO”了慈氏(Champion System Japan)。
縁があって今シーズンからVIVALOに乗ってレースを走ってくれています。
ビギナーの方にも懇切丁寧に、そしてときには厳しく指導してくれるはずですので、是非御参加ください。
詳細は以下のとおり。
開催日: 1月18日(日)
集合時間・場所: 午前8時 JR新木場駅
参加費:
当店で自転車・コンポーネント・ホイール等を御購入いただいたお客様→ 無料
それ以外のお客様→ 1,000円
中止について:
前日の19時の時点で降水確率が50%を超えていた場合は中止とします。決定次第、メールで連絡を差し上げます。
お願い:
1.ヘルメットは必ず着用ください。
2.替えのチューブは必ずお持ちください。
3.保険には加入しておりませんので、必要な方は各自で御用意ください。
参加御希望のお客様は電話かメールで当店まで連絡ください。
かくいう店主もシクロクロスレースの運営なんかをやってはいるものの、レース結果はだめだめです(練習しないので当たり前)。
みなさんといっしょに叱られながら受講しますので、宜しくお付き合いください!
先日、自転車ポータルサイトcyclo wired でMATUDO氏とVIVALO CX DISCを紹介していただきました。
コチラのページを是非、御覧ください。
ERC RIDE @房総 師走 開催します
2015年も終わりに近づきつつありますが、今年の最後のライドイベントは、やはり房総でしめたいと思います。
それなりに上りますが、距離は短いので、初めての方でもよろしかったら御参加ください。
開催日: 12月14日(日)
集合場所・時間: JR ・小湊鉄道 五井駅 8時頃(8:20発の小湊鉄道に乗ります)
解散場所・時間: JR 安房小湊駅近くにて遅い昼食をとった後、14時頃解散予定。
中止について:
前日の19時の時点で降水確率が50%を超えていた場合は中止とします。決定次第、メールで連絡を差し上げます。
お願い:
1.ヘルメットは必ず着用ください。
2.替えのチューブは必ずお持ちください。
3.保険には加入しておりませんので、必要な方は各自で御用意ください。
上総牛久~安房小湊はイーストリバーサイクルズの定番コース。
いっしょに房総の美しい紅葉を堪能しましょう。
寒くない格好で御参加ください。
参加御希望のお客様は、メールで当店まで御連絡ください。
お待ちしております!
最近のコメント