One by ESU 701D にお世話になった1年 ①
先日、店主が運営に携わっている「秋ヶ瀬の森バイクロア11」が無事終了しました。
今年は天気にもめぐまれ、多くの方にご来場いただきました。
例年通り、多くの自転車乗りの方々の遊び心に大いに刺激を受けた数日間でした。
誠にありがとうございました。
最近はみなさんがYouTubeで動画配信してくださるので、様子を知りたい方はそちらを見ていただくのがいいかもしれません。
YouTubeで「秋ヶ瀬の森バイクロア11」で検索してみてください。
その秋ヶ瀬の森バイクロアにも出展されていた東京サンエスの One by ESU JFF #701D(以下 701D)。
今年、当店が最も推したバイクですね。
One by ESUが長い歴史で培った技術とアイデアを注ぎ込んだ701Dは、レースでもツーリングでも、オンロードでもトレイルでも、幅広い遊びのシチュエーションで使えるグラベルバイク。
製品の詳細に関してはコチラをどうぞ。
開発における模索の過程はもちろんのこと、開発者の自転車への熱い想いが伝わってきます。
そんな想いが通じて(?)少し前にはなりますが、当店で購入していただいた701D 2台を紹介させてください。
先ずはS様の701Dから。
One by ESU JFF #701D & OBS-RBD-ST スチールフォーク
フレームセット価格(ヘッドパーツ、スルーアクスル 等含む) ¥159,000+tax
購入後は、このバイクでオフロード(バイクロアを含む)やオンロードを大いに楽しんでくださっているようです。
誠にありがとうございます!
身長は170で、サイズは530をチョイス。
形状が特殊なリーチが長めのハンドルがお気に入りで、その分ステムは短めのものを装着されました。
これでポジションもばっちりになった様子。
カラーはOBSカラー31色の中からライトグリーンをチョイス。
少しレトロっぽくもあり、良い感じです。
コンポはグラベルバイクでは定番のシマノGRX。
ここ数ヶ月はコロナの影響で、大変入手が困難となっておりますが・・・・。
701Dの特徴といえば、しつこいようですが、このオリジナルのチェーンステーです。
BBに近い部分は縦方向につぶし加工が施されており、エンド側は横方向につぶし加工が施されています。
この加工により、なるべく短いチェーンステーの確保ができ、グラベルバイクとしては稀有な、ペダリング時 のロードバイク的な反応の良さをキープ。
さらには、オフロードを走った時の振動吸収性の向上に寄与しています。
少し難しいですが、詳しくは店頭で笑。
横から見た時に、チェーンステーの特徴のある形状で、すぐに701Dだとわかりますね。
前述しました通り、昨今はコロナの影響で、新しいラインのシマノパーツの供給がかなり滞っております。
以前にブログでも紹介しましたGROWTAC EQUAL のディスクブレーキ&お手持ちのコンポで組み上げるといった選択肢もあります。
そんな装備で701Dを組み立てて、冬場のオフロードを大いに楽しむというのはいかがでしょうか?
グラベルバイク/ロードを検討されているようでしたら、是非 One by ESU 701D を選択肢の1つに加えてください。
日本の自然の中での遊び方にぴったり合った、最高に楽しい自転車です。
宜しくお願い致します!
急で申し訳ございませんが、数日間の休業のお知らせ
急で誠に申し訳ございませんが、12/2(木)~12/6(月)は店主が運営に携わっているバイクロアの業務のため、休業させていただきます。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
秋ヶ瀬の森バイクロア11の詳細については、コチラをご覧ください。
お時間のある方は、是非秋ヶ瀬公園に遊びにいらしてください!
東京サンエスのブースも出ていますので、One by ESU 701Dの試乗もできます。
宜しくお願い致します!
9月中の営業 などについて
シルバー期間を含む9月残りの営業についてですが、以下の通りとさせていただきます。
みなさまのご来店をお待ちしております。
9月19日(土) 通常営業 11:00〜19:00
9月20日(日) 臨時休業
9月21日(月)22日(火) 通常営業 11:00〜19:00
9月23日(水) 定休日
9月24日(木) 通常営業 11:00〜19:00
9月25日(木)-27日(日) バイクロア業務のため休業
9月28日(月)29日(火) 通常営業 11:00〜19:00
9月30日(水) 定休日
22日(火)にはモーニングライドを開催します。
ポタリングとトレーニングの中間くらいのペースで、主に河川敷のルートを中心に50キロ程度を走ります。
7時に店集合で、10時半頃解散になります。
途中で当店おすすめのパン屋さんに寄ります。
参加ご希望の方は、一応メールか電話でご連絡をください。
また、26日(土)・27日(日)にはバイクロア主催の自転車/アウトドアの展示会「BIKELORE RIVERSIDE SHOW」が、秋ヶ瀬公園(さいたま市)で開催されます。
他の自転車のイベントや展示会と異なり、多様なジャンルのメーカーやお店が出店するリバーサイドショー。
お時間のある方は、ツーリングがてら是非遊びにいらしてください。
詳細はコチラをご覧ください。
宜しくお願い致します!
6月28日(日)は臨時休業になります
6月28日(日)はバイクロアの業務のため、臨時休業になります。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
6月28日(日)はバイクロア初のオンラインイベント「BTV」が開催されます。
詳しくはコチラをどうぞ。
よろしければ、ご視聴・ご参加ください!
今週末は休業になります
5月24日(金)〜26日(日)はバイクロア業務のため、休業させていただきます。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
お天気も良さそうなので、お時間のある方は山梨まで遊びにいらしてください。
詳細はコチラです。
今週〜来週の営業について
明日から来週にかけて、バイクロアの業務等で営業が変則的になります。
ご不便をおかけしまして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
3月26日(火) 短縮営業 15:00〜20:00
3月27日(水) 臨時営業 11:00〜20:00
3月28日(木) 短縮営業 11:00〜18:00
3月29日(金)〜4月3日(水) 休業
4月4日(木)〜 通常営業
3月30日(土)31日(日)は2日間にわたり、JR大阪駅近くのうめきた特設会場にて「アーバンバイクロア大阪」が開催されます。
ウェブサイトはコチラ。
初めてのアーバンスタイルのバイクロア。
お近くの方は是非遊びにいらしてください!
12月1日(金)〜4日(月) 臨時休業 & VIVALO 出展のお知らせ
イーストリバーサイクルズは12月1日(金)から4日(月)の期間、臨時休業となります。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
なぜお休みをいただくかというと、これがあるから。
毎年、この時期さいたま市の秋ヶ瀬公園で開催している「秋ヶ瀬の森バイクロア」。
私は始まった当初より運営に関わっておりまして、7回目の今年も携わらせていただくことになっております。
最近はお客様にも知れ渡っており、「今週末はバイクロアでお休みですよね?じゃあ来週にします」なんてお気遣いいただき、ありがたい限りです。
他のサイクルイベントに比べると自転車一色ではなく、フードやグッズのブースの充実度は半端ないので、お時間のある方はお誘い合わせの上、是非遊びにいらしてください。
詳しくはコチラをご覧ください。
そして今年も秋ヶ瀬の森バイクロアにVIVALO が出展してます!
代表の末瀬が両日ともブースに立っております。
VIVALO オーナーの方々は、お時間が許すようでしたら、是非ご来場いただきお気軽にブースにお立ち寄りください。
自分のVIVALOの自慢話(笑)や、ご意見などをうかがえると幸いです。
さらに新しいカスタムのご相談などが有りまたら、つかまえてじっくり話しをしてもいいかも?
よろしければ会場を散策している間、自転車をお預かりしたりもできます。
お待ちしております!
さらに今回の出展の目玉は、テーパーヘッドのVIVALO 新型シクロクロスのデモ車の展示があること。
今年の夏に、根本”matudo”了慈氏がウルトラディスタンス・ライドイベント「2017 ジャパニーズオデッセイ」を走った、VIVALO PALU ディスクロードのシクロクロス・バージョンとなるモデルです。
12/3(日)のレースでは、そのデモ車に乗って、当店でシクロクロスを教えてくれたりしているC1ライダーの伊藤”ponchak”博彦氏が走ります。
シクロクロス車を検討されているお客様も、基本的にレース以外の時間はブースに車体が有りますので、是非ご覧になりにいらしてください。
宜しくお願い致します!
今年もシクロクロスはVIVALOで!
いろいろとありましたが、お陰様で今年も「秋ヶ瀬の森バイクロア」が無事終了致しました。
Bikelore6 from Toshiki Sato on Vimeo.
こちらの公式ムービーから楽しい雰囲気を感じとっていただけるかと思います。
当店のお客様にも多数御来場いただき、誠にありがとうございました。
当日はあわただしくしており、あまりゆっくりお話しできない方もいらっしゃいましたが、お声かけいただき大変うれしかったです。
飲んだり食べたり、物販を冷やかしたりするだけでも結構楽しめますので、今年は用事があって来れなかった方も来年は是非お越しください!
もちろん、何人かの方にはレースにも出場していただきましたが、そのうちのお一人K様は新車のVIVALO CXでの御参加。
「バイクロアに間に合うように」と期限ぎりぎりの9月の終わりにオーダーしてくださり、なんとかイベント一週間前に納車することができました。
お仕事帰りに納車したため店の前で車体を撮影することができなかったので、数日後の練習会に参加されたときの写真で紹介させていただきます。
フレームは kaisei019 製の前三角オーバーサイズのフィレット仕様。
レースへの出場が主な使用用途なので、剛性を保ちつつある程度軽量に。
リアのみの変速を前提で、フロントメカのための台座やアウター受けは着けませんでした。
フォークは多くのレーサーが使用した実績のある、OnebyESU C11 クロスモノコックを同色塗装に。
ヘッドセットはやはりCHRIS KING 。日本では人気のピューターが、フレームカラーと合っていますね。
パーツは破損したりすることを想定して、レバーやRDはお手持ちのものを流用。
走りに関わる重要なパーツのみ新調されました。
ホイールはVELOCITY MAJOR TOM リム + 105ハブ。
セメント重ね塗り&CXテープで貼りました。
チェーンリングはシングル仕様のROTOR QCX1。
クランクとBBもROTOR のものをオーダーしていただきましたが、残念ながら欠品で今回は間に合わず。
止むを得ずお手持ちのクランクにQCX1を装着。
塗装は汚れやすいこと覚悟で(?)、お気に入りのカラーであるイエローと薄いグレーのツートーンのつや消し。
ステムも3Tのものを同色塗装しました。
K様ですが、ファンクラスCという初心者カテゴリー(上級者も交じっている)に出場して、初レースにして9位と大健闘!
ヒルクライムレース出場の経験もある結構走れる方なので、当然といえば当然の結果ですが、かなりVIVALOの貢献もあるかも?
お疲れ様でした。ありがとうございます!
今回のK様のフレームセット(フォーク含む)ですと、お値段は¥210,000 税抜~。
VIVALO ではこのモデル以外に、前三角1インチのクラシックタイプ・ディスクブレーキ・シングルスピードなど、いろいろな仕様のシクロクロスの製作が可能です。
「こんなの作りたい!」というアイデアがある方はもちろんのこと、「とりあえずシクロ車が欲しい!」という方でも何なりと御相談ください。
次のバイクロアは5月開催の「白州の森バイクロア」。
こちらにむけてVIVALO のシクロクロスを検討されてはいかがでしょうか?
宜しくお願いします!
12月2日(金)~4日(日)はバイクロアでお休みします
12月2日(金)~4日(日)は臨時休業致します。
御不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
3日間も休んで何をやってるかというと、これのスタッフをやっています。
さいたま市の荒川沿いにある秋ヶ瀬公園で毎年この時期に開催しているバイクロア。
今回で6回目になります。
シクロクロスのレースが中心になったイベントですが、タイトルに「おとなとこどものじてんしゃ運動会」とある通り、自転車を初めて間もない方や自転車に乗っていない方でも来場していただくと何だか盛り上がってしまう、「運動会」的な楽しさに満ちた自転車イベントです。
出店ブースも自転車関連だけでなく、アウトドア系や手作りのバッグがあったり、おいしくて洒落たフードやドリンクがあったりと多彩。
私の拙い言葉を並べてもうまく伝わらないと思うので、お時間のある方はとにかく足をお運びください。
楽しいよ!
Bikelore5 from Toshiki Sato on Vimeo.
イーストリバーではこの季節になると、バイクロアを通じてシクロクロスに興味を持ってバイクを購入してくださった方々と、練習会をやったりしています。
不定期ですが、上のカテゴリーを走ってるレーサーに来てもらって、かなりじっくり教えてもらったりもしています。
ロードとは違った、自転車の新しい遊び方が発見できて楽しいですよ!
今年は色々忙しくて(ありがとうございます!)当店のブース出店はできませんが、店主がだいたい会場の受付にいますので、見つけたら声をかけてください。
お待ちしております!
「秋ヶ瀬の森バイクロア6」のホームページはコチラです。
そろそろシクロクロスの季節ですね
今年もようやく秋らしくなってきました。
いよいよシクロクロスの季節ですね。
関東でもぼちぼちレースが始まっています。
というわけで店主が運営に関わっているシクロクロススタイルの自転車運動会「バイクロア」ですが、今年は11月13日に愛媛県松山でも開催することになりました。
イベント名は「伊予のくにバイクロア」。
今度は松山城の下の城山公園というところでの開催になります。
本当に町のど真ん中なので、いままでのバイクロアとは違った雰囲気になりそう。
こんな趣きのある城壁の横や・・・
日本で3番目に古い県庁の中を特別に走れたりします。
詳細はコチラを御覧ください。
西の方にお住まいの方はもちろんのこと、関東方面の方も是非遊びにいらしてください。
もちろん「秋ヶ瀬の森バイクロア6」も12月にやります。
詳細はまた後日!
前置きが長くなりましたが、その関連で最近納車させていただいたVIVALOのシクロクロス車の御紹介。
特にレースに参加する予定はないけど、ツーリングするためのスチールバイクを探していたH様。
太いタイヤが装着可能なシクロクロス車をお奨めしました。
さらに色やロゴが自由に選べるVIVALOに興味を持っていただき、今回のオーダーに至りました。
誠にありがとうございます!
レトロな雰囲気を好むH様らしく、カラーはマットブラック単色、ロゴは旧式のVIVALOをチョイス。
輪行もするということで、チェーンがあたってもキズや塗装剥がれが発生しないように、右チェーンステーのみメッキ出ししました。
メインコンポは4700系の TIAGRA、ブレーキは制動力の高いTRP MINI Vを装着。
ステムハンドルはレトロモダン的なSIM WORKS のものを。
フレット溶接のCAROLINEステムは、存在感があって自転車全体が映えますね。
12月にはタイヤを交換して、是非バイクロアに出たいただきたいものです。
冬だけでなく年中遊べるVIVALOのシクロクロスバイクをいかがでしょうか?
カンチブレーキ仕様ですと、フレーム&フォークで¥136,000 税抜から。
きっと楽しいですから、是非御検討ください!
最近のコメント