VIVALO VFR 御好評いただいております!
少し前になりますが「TALK OVER COFFEE GWサイクル展示会」を開催しました。
HELAVNA CYCLES、DECIBELL、ENISHI、7MESH といったブランドといっしょにやった合同展示会、GW中にもかかわらず多くの方々に御来店いただき、誠にありがとうございました。
墨田区のMACCHINESTI COFFEE さんの豆で淹れたコーヒーを飲みながら、私どももお客様と有意義な時間を過ごしました。
こういったグッズ系のイベントもちょくちょく開催したいと考えておりますので、宜しくお願い致します。
そして今回もVIVALOはVFR(VIVALO FILLET-BRAZED ROAD)を展示。
たくさんのお客様に試乗していただきました。
試乗していただいたお客様からは、走行性・軽さ・ルックスなどに対して概ね高評価。
試乗車はレーシングホイールを装着していたので、足元がかなり硬めでしたが、これを当店得意の手組みホイールに変えたりするとかなり快適な乗り味になるであろうことを確信しました。
そしてGW の連休中には、そのVFRを別途一台、納車させていただきました。
VIVALO VFR FRAMESET W/ENVE CARBON FORK ¥210,000 税抜
オーナーのY様は某有名カーボンフレームメーカーのロードに乗っていらっしゃいましたが、最近どうしてもクロモリフレームに乗りたくなってしまったとのこと。
ただ本格的なロングライドもやられるので、クラシックなタイプではなく現代風のスチールフレームを探していたところVFRに出会われ、国内に工場があり何かあったときも安心ということでVIVALOを選択してくださいました。
誠にありがとうございました!
仕上がりが非常に美しいVIVALO のFILLET(蝋付け)溶接。
さすが長年培ってきた職人の技術が光ります。
オリジナルのダウンチューブのシフトアウター受けもシンプルでかっこいい。
こちらはオプションとして、カスタムフレームでも装着可能です。
ペイントのデザインはヨーロピアンな落ち着いた雰囲気。
パール塗装なので、日の下では微妙にキラキラした仕上がりになっています(こちらもオプション)。
オレンジの色はCHRIS KING のマンゴーのカラーに合わせました。
今回はステムも同色に塗装。
パーツの塗り替えもどしどし御依頼ください。
何度も書いていますが、やはりVIVALO にオーダーするメリットとしては、国内に工場があるので、国産というだけにとどまらず、何かあったときも修理などを任せられる安心感だと思います。
またRE PRODUCTS PROJECTという会社の自転車部門で経営もしっかりしており、メインビルダーの日下氏だけでなく今年6年目になるサブビルダーの山本氏が育っておりますので、これからも長く続いていくブランドです。
ハンドメイドのスチールフレームは、是非VIVALOで!
宜しくお願い致します。
VIVALO のFBページはコチラ(新しいホームページは製作中)。
VIVALO を組んだ場合のだいたいの参考価格はコチラ。
最近のコメント