CINELLI KING ZYDECO FS Mサイズ、1本お買い得になっています
久々にカーボンフレームの紹介です。
店主が長年に渡って販売してきたバイクブランド CINELLI のKING ZYDECO。
グラベルロード乗りの方にはお馴染みのモデルで、CINELLIらしい個性的なグラフィックと快適性に重きを置いたフレーム構造に特徴があるカーボンフレームです。
カーボンフレーム独特のフォルムが魅力的ですね。
こちらのKING ZYDECO Mサイズ 1本を特別価格でご提供できることになりました。
サイズ: M (適合身長 174〜182センチくらい)
カラー: ジャンバラヤ
定価 ¥319,000 ⇨ 特別価格 ¥2**,000 !!
代理店のモデル紹介ページにも掲載されていますが、フレームは「ダブルレスポンスシステム」の設計となっており、ダウンチューブが BBの先まで伸びているのが特徴的です。
そして、その先のチェーンステー〜シートステー〜トップチューブと、丸みを帯びた連続したつくりになっています。
これで剛性を保ちつつも、抜群の振動吸収性能を誇るとのこと。
確かにグラベルではその効力を発揮しそうです。
フォークはオフセットを選べる「デュアルレイク」になっています。
グラベルバイクなのでフレーム&フォークは700×47のタイヤまで装着可能ですが、オフセットを変えることにより、細いタイヤを装着してロードバイク的なシャープなハンドリングと直進安定性を維持できる機能を備えています。
つまり、オールラウンダーなバイクであるわけです。
オフセット(RAKE)とは、以前にワンバイエスの投稿で触れたことがありますが、自転車のジオメトリー数値の中でも、ハンドリングと直進安定性を決定する大事なものです。
好みもあるので、ざっくりとした基準ではありますが、700X32までは47、それ以上の太さのタイヤは52で使うと良いと思います。
ダインチューブの裏側には、石がはねてもフレームが損傷しないように、ケブラーでシールドされています。
グラフィックは相変わらず個性的。
ご存知の方も多いと思いますが、ジャンバラヤとは北アメリカ南部の料理ですが、なんでこのブルーがジャンバラなのか意味不明です(笑)。
とにかく、ファンキーで楽しいデザインにしたかったのでしょう。
ZYDECO とは、やはり北アメリカ南部発のオルガンで奏でられるソウルミュージックのカテゴリーなので、オルガンがシートチューブの裏に隠れています。
まだまだ暑い日々が続きますが、自転車の秋はもう目前。
シマノなどのパーツの供給も安定してきましたので、こちらのお買い得なCINELLI KING ZYDECOで、フレームの組み換え 等を検討されてはいかがでしょうか?
宜しくお願い致します!
CINELLI ZYDECO フレームセット 1本 再入荷
CINELLI のグラベルロード、ZYDECOのフレームセット M サイズが再入荷しました。
ZYDECO アルミのフレームセットについては、当面入荷の見込みがないので、ご興味のある方は早めにおさえてください。
Mサイズ(水平換算TT 539ミリ C-C、ST 540ミリ C-T)
¥137,500 税込
*適合身長 173ー178センチ
グラフィックは、2022年モデルのものですが、2023年モデルも仕様やジオメトリーは全く変更ありません。
新しいデザインよりも、少し派手目のこちらのデザインの方が結構好きな方もいるのでは。
CINELLIのバイクは、時間が経過しても古びないところが魅力でもあります。
チューブはもちろん、安定のCOLUMBUS社製です。
現在乗っているロードのパーツを乗せ替えたりするのに、最適かもしれません。
リムブレーキの自転車でも、ホイールとブレーキとローターがあれば、それほどの金額をかけずに組み替えが可能です。
メカニカルのディスクブレーキについては、もちろんGROWTAC EQUAL(前後セット&ケーブル類 ¥33,220税込)がおすすめです。
手組みホイールのオーダーもお受けできますので、お問合せください。
オリジナルのジデコを組んでみましょう。
是非、ご検討ください!
CINELLI ZYDECO GRAVEL フレームセット 入荷しました
CINELLIの取り扱いはイーストリバーを開店する前からなので、随分長い付き合いになりますが、久々にフレームセットが入荷しました。
サイズ:XS(490),S(510 写真),M(540),L(560)
¥125,000 + tax
以前はシクロクロスバイクだったCINELLI ZYDECOですが、数年前にディスクブレーキのグラベルロードに生まれ変わりました。
ジオメトリーが大幅に変更され、よりロングライド に適した乗り味になりました。
グラベルライドはもちろんのこと、スリックタイヤに変えてオンロードの長距離ライドでもお使いいただけますし、シクロクロスのC4出場程度でしたら十分なレース性能を持っていると思います。
様々なシチュエーションに対応できる、まさにグラベルロードです。
ジオメトリーはコチラを参照ください。
最近はどのブランドもグラフィックが凝っているので、以前ほどCINELLIのデザインが際立たなくなりましたが、それでもやはりセンスは「さすが!」と言わせるものがあります。
派手さ加減が、ぎりぎり下品にならない線で攻めているところが素敵です。
シートチューブ裏のアコーディオンのロゴは、ザイディコ(ZYDECO)というアメリカ南部生まれのダンスミュージックが、アコーディオンを主体としていることが由来になります。
チネリのボスのアントニオ・コロンボ氏は、音楽やアートに精通しており、ミラノでギャラリーも所有しています(コチラですね)。
そこでCINELLIの自転車のモデル名の多くは、ポップミュージックの関連の名前や用語から取られている場合が多いです。
洒落てるし、センスはどこも真似できない所以です。
暖かい季節に向けて、CINELLIのグラベルロードをフレームから組んでみてはいかがですか?
ZYDECO の読み方は、ジデコでもザイディコでも構いませんが(笑)、とにかく宜しくお願いします!
CINELLI GAZZETTA 中古車 入荷しました
昔からお付き合いのあるお客様が、かなり前に購入していただいたCINELLI GAZZETTA を手放されることになったので、当店で委託販売することになしました。
CINELLI GAZZETTA 中古車
サイズ: 52(シートチューブC-C 520ミリ ・ トップチューブC-C 535ミリ)
<主なパーツ>
ハブ: DURA ACE HB-7710 32H
リム: AMBROSIO MONTREAL(チューブラーリム) 32H
クランクセット: スギノ MIGHTY COMP 170 48T
サドル: SELLE SANMARCO CONCOR
販売価格: ¥143,000 税込
6/6 成約済み。誠にありがとうございます!
現在も継続しているモデルであるCINELLI GAZZETTAですが、これは初代モデルだったと記憶しています。
諸事情により余り乗ることができなかったため、かなり状態は良好でほぼ新品に近い状態です。
グリジオというかなり渋いダークグレーのカラーで、現行のモデルのラインナップにはありません。
ロゴはほとんど同じかもしれません。
フレームから組んでいるので、もちろんパーツは現行の完成車に比べると格段に良いものがアッセンブルされています。
少しロード寄りのパーツチョイスになっているので、街乗りで使われたい方はパーツ交換をされてもいいかもしれません。
ハンドルやレバーを変えれば、それほど金額をかけずにかなり違ったルックスになると思います。
固定ギアが標準装備になっているので、フリーギアで気軽に乗れる仕様にしてもいいかも。
シングルは簡単に改造できるから、可能性が広がりますね。
「シングルスピードに1度は乗ってみたい」と考えているお客様には、ちょうど良い1台では?
ご検討ください!
CINELLI 在庫車 SALE
CINELLI の完成車1台とフレームセット1セットの在庫を特別価格でご提供。
CINELLI EXPERIENCE+ 5800 105 完成車
Mサイズ(適合身長 170〜180センチ)
ブラック
定価 ¥190,000 → 特別価格 ***,500 + tax
CINELLI のアルミ&カーボンフォークのエントリー向けロード。
長距離を気持ち良く乗ることができる素材・ジオメトリーで設計されている、非常に優秀な1台です。
イタリアンバイクならではの飽きのこないグラフィックも秀逸。
パーツは旧型ですが、その分お求めやすくなっております。
フレームセットのみの提供も可能ですので、ご相談ください。
CINELLI SUPERSTAR DISC フレームセット
Sサイズ(適合身長 165〜175センチ)
ホワイト
定価 ¥210,000 → 特別価格 ***,500 + tax
2017年にラインナップに加わったCINELLIのディスクカーボンロード。
レースよりもENDURANCE系(遠乗り向け)の設計。
トップチューブの前方が少し曲がっているのは、振動吸収性を高める構造になっています。
これもグラフィックはCINELLIでしかありえないポップさ。
おしゃれで性能の高いロードをご所望のお客様は是非CINELLIで!
CINELLI EXPERIENCE 2018モデル 特別価格でご提供
当店で取り扱っている完成車では定番となっている CINELLI EXPERIENCE。
COLUMBUS AIRPLANE のチューブを使ったアルミフレームは、非常にしなやか。
ロングライドに主眼を置いた設計思想と相まって、快適性の高い乗り心地を実現しています。
フレームカラーも毎年、鮮やかですね。
2019年モデルの発表に伴い、2台だけですが、2018年モデルを特別価格でご提供します。
サイズの合う方は是非、ご検討ください。
CINELLI EXPERIENCE + SHIMANO 5800 105 完成車
ブラックサンダードーム Mサイズ(写真上)
スーパーソニックグレー Sサイズ(写真下)
定価 ¥190,000 税別 → 特別価格 ¥150,000 税別
おおよその適合身長については、Mサイズが170〜178センチ、Sサイズが165〜173センチになります。
現車が店頭にありますので、直接ご確認いただくことも可能です。
夏のライドに向けて、お買い得なCINELLI、いかがでしょうか?
SUPERSTAR はまさにENDURANCE ロード
“ENDURANCE” という単語は、調べると「耐久性」という意味だったりするのですが、ロードのENDURANCE というとちょっと意味が違ってきます。
この画像みたいなこと。
つまり、ちょっと太めのタイヤが履いて、舗装路だけでなくちょっとしたオフロードでも走れてしまうロードのことを指して使われる言葉なのですね。
最近では、ほぼ100%ディスクブレーキが標準装備になっています。
また、ヘッドチューブが長めになっており、それほど前傾姿勢を取らずに乗れるジオメトリーになっていることも特徴です。
近年ではもう一つのトレンドとして、エアロロードというカテゴリーがありますが、
これの真逆ですね。
こちらは細いタイヤを履いて、平地をガンガンとばす用です。
ロードバイクの文化はさらに進化してきて、こんな風にはっきりと用途によってカテゴリーが別れてきました。
一択ではなく、使い方によって選べるのはとてもいいことだと思います。
そんなシーンに対してCINELLI がリリースしてきたのが、こんなかっこいいエンデュランスロードのフレーム。
CINELLI SUPERSTAR DISC FRAME SET
¥210,000 +tax
実にCINELLI らしいグラフィックに彩られたSUPERSTAR DISC は、COLUMBUS社製の高強度のカーボン繊維を採用したモノコックフレームで、レーシー過ぎない安定した乗り味を実現。
フォークももちろんCOLUMBUS社製の、新型ディスクブレーキ対応のものです。
トップチューブの前方の形状に特徴がありますが、これはMTBによく見られるフォルムで、振動吸収性能を高めています。
ロードのディスクブレーキは数年前まで仕様がまちまちでしたが、最近はようやくリア142ミリ・フロント100ミリのスルーアクスル、ブレーキはシマノのフラットマウントに落ち着いてまいりました。
もちろんSUPERSTAR もこのニュースタンダードの仕様になっています。
それにしても「ロードバイクらしくない」ポップなデザインは、さすがCINELLI。
素材やジオメトリーも、どちらかというとレース向きというよりもロングツーリング向きで快適性重視なので、バイクのコンセプトにぴったりのデザインと言えるでしょう。
レースはほとんど参加せず、遠乗りばっかりというライダーも多いでしょうから、用途に相応なフレームということでCINELLI のSUPERSTAR いかがでしょうか?
ご検討ください!
cinelli bootleg Mystic セールです
街中を走る自転車としては、いまだに根強い人気を持つシングルスピード。
都内をゆったり走るには、ギアが一枚あれば十分だし、シンプルでかっこいいし、カスタムしやすいし。
当店はそれほどシングルスピードに強いわけではありませんが、cinelli bootleg Mystic はいつもお奨めしてます。
シングルの完成車としては少し高めだけど、スタイリッシュで性能も申し分なしです。
今年も2016年モデルで少し残っているものを御提供できることになりました。
cinelli Mystic 2016モデル
サイズ:XS,S,M,L
定価 ¥116,000 税抜 → 特別価格 ¥92,800 税抜!!
マットブラックの軽快に走るアルミフレーム+カーボンフォーク(COLUMBUS製)のスタイルは何年も変わらず、年度によってロゴが少し変わったり、パーツ構成が変わったりするだけ。
だから飽きずにカスタムしながら、乗ることができますよ。
しかも、この値段でcinelli のシングルが乗れるなんて、なかなかいい話しだと思います。
2016年度のパーツ構成は、cinelli製のライザーバーとショートステムだったり、グリップにMike Giant のイラストのバーテープが巻かれていたりするなど、かなり凝っています。
グラフィックは変わり映えしませんが、これがいいんですね。
店頭にはSサイズがありますが、それ以外のサイズも今でしたらすぐに取り寄せ可能です。
それほどシビアではありませんが、だいたいの目安がXSが身長165センチ前後、Sが170センチ前後、Mが175センチ前後、Lが180センチ前後になります。
XSとLはほとんど在庫がありませんので、お早目に。
bootleg を街乗り用や通勤・通学用に一台、いかがでしょうか?
宜しくお願いします!
SUPER CORSA PISTA 、久し振りに組みました
自転車ファンならだれでも一度は欲しいと思ったことがあるであろう、超定番モデルです。
最近、以前にVIVALOのフレームを御注文されたビンテージ自転車好きのC様より、「どうしてもSUPER CORSA PISTA が乗りたくなった!」とのお話しをいただきました。
オールドパーツはお持ち込みで、フレームだけ当店で用意させていただき組みました。
やっぱりきれいです。
つくりが丁寧というわけではありませんが(笑)、独特のたたずまいがあって、長い年月スタンダードとして君臨してきた理由もわかるような気がします。
この緑の感じとか、日本で真似しようとしてもなかなかできないんですよね。
やはりオールドパーツで組んでこそフレームが映えるということを、今回の御依頼で気づかされました。
使い勝手はとりあえず置いておいて(笑)、美しいですね。
当店ではビンテージパーツの販売はしておりませんが、お気に入りのパーツお持ち込みでCINELLI SUPER CORSA などのフレームの組み付けはお受けしておりますので、よろしければ御用命ください。
御所望のカラーやサイズが輸入元に在庫がない場合は、納期が半年から一年(涙)
よろしければ、御注文をお待ちしております!
またまたCINELLI のお買得車、入荷しました
不定期ですが、イーストリバーではこの時期にでるCINELLI のお買い得車。
このたびなかなかスタイリッシュなやつが入ってきましたので、紹介させていただきます。
CINELLI EXPERIENCE + 105フルセット 完成車
カラー:ブラックグローブラー
サイズ:Sサイズ
定価 ¥183,600 税込 → 特別価格 ¥**6,000 税込!!
世界標準カラーのブラックグローブラーのフレームに、105フルセット日本特別仕様。
おそらく期の変わり目で、本国から2016年度の在庫フレームを無くすために出されたと思われる、お買い得な完成車です。
EXPERIENCEは何度も本ブログでは登場している、ロングライド向けの非常に乗りやすいアルミモデルです。
この完成車、何が良いかって、やはり先ずはデザインが良いと言っておきたい。
いかにもCINELLIらしい派手なカラーリングですが、非常に上品。
マットブラックとメタリックレッドの組み合わせが絶妙ですね。
剛性の高いヘッドとフォークに対して、細いシートステーが絶妙のバランスで、高い快適性と走行性を実現しています。
さらにこの完成車、ハンドル・ステム・シートポストはCINELLI 、サドルはSANMARCO ERAが使われています。
ここらへんの細かいパーツ構成の良さも、ポイント高いです。
Sサイズの適合身長は163~173センチくらい。
ぴったり当てはまる方は、是非どうぞ。
さらに日本限定カラーのEXPERIENCE HSLホワイトの105フルセットの完成車も、Mサイズが1台残っています。
こちらもお買い得になっていますので、是非御検討ください。
Mサイズの適合身長は、170~180センチくらいです。
あまり他の方とかぶらないチネリのロードで、秋のロードイベントに出場されてはいかがですか?
御検討ください!
最近のコメント