31 3月

BOMBTRACK 体験試乗会 開催中! & 入荷・在庫状況のお知らせ

先日、コチラの記事でお知らせしました通り、イーストリバーサイクルズでは、BOMBTRACKの体験試乗会を開催中です。

先週から今週にかけては雨模様で、試乗という感じではありませんでしたが、今週末はお天気がもちそうなので、是非ご来店ください!



入荷と在庫状況についてですが、残念なことにコロナ禍の影響が未だ残っており、正直申し上げて芳しくはありません。

当面の間、ご提供できるのは、代理店に在庫がある以下の完成車のみとなります。

ARISE完成車
グロッシーメタリックパープルブルー Sサイズ・Lサイズ
グロッシーコーヒーブラック Lサイズ

ARISE GEARD完成車  
グロッシーメタリックグリーン XSサイズ・Sサイズ
グロッシーダークチェリー Mサイズ

HOOK EXT完成車
マットブラック/グレー XSサイズ・Sサイズ・Mサイズ
マットメタリックグレー XSサイズ

BYOND+ 完成車
マットウォームグレー Mサイズ・Lサイズ

AUDAX完成車
グロッシーセージグリーン XSサイズ


次回入荷はかなり先になりそうなので、逆に考えれば、上記ラインナップにご所望のモデル・サイズがあればかなりラッキー。

是非、試乗して性能の高さを確かめた上で、ご購入いただけると幸いです。



BOMBTRACK、宜しくお願い致します!



16 3月

臨時休業のお知らせ

3月17日(金)〜20日(月)は臨時休業になります。

ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。



3月18日(土)ー19日(日)は、店主が運営に携わっている「土浦レイクサイドバイクロア3」が、土浦市の霞ヶ浦総合公園で開催されます。

是非、遊びにきてください!

詳細はコチラ



11 3月

VIVALO ラグドロード Di2仕様

今年に入ってから納車したY様のVIVALO のフレームセット。

ご自分で組み替えされるということで、ヘッドパーツの圧入等、最低限の作業を施しお渡ししました。





某有名メーカーのアルミのロードバイクに、バッテリー外付けタイプのDi2を装備して乗っていらっしゃったY様。

ロングツーリングが主な使用用途だったので、振動吸収能力に優れるクロモリフレームへのパーツ乗せ替えを検討されていたところ、VIVALOオーナーのご友人を通じてVIVALOの存在を知って、今回のオーダーに至りました。

誠にありがとうございます!



ダウンチューブのシフトアウター受けやWレバー取付台座は不要なので、その代わりにDi2ケーブル用の穴開け加工をしました。


パーツ乗せ替え前のフレームは、バッテリーがチェーンステーに固定されていましたが、「もう少しすっきりさせたい」ということで、ダウンチューブ裏にピッチを合わせて取り付け穴を開けました。



ベースはライトブルーで、ラグ部分のみシルバーに塗り分けました。

ラグの塗り分けはメッキ出しほどチャージがかからず、個性的な車体に仕上がります。



このようなカスタムは、VIVALOのハンドメイドならではです。

お手持ちのパーツやコンポーネントに合わせたフレームをご所望でしたら、是非一度お問い合わせください。

宜しくお願い致します!



6 3月

今月、BOMBTRACK 試乗会を開催します!

一昨年より当店で取り扱いを開始したBOMBTRACK

グラベルバイクのブランド from Germany として、じわじわと日本でも知名度を高めてきました。

コロナの影響で供給が思っていたようにいきませんでしたが、最近になってようやく、日本の代理店にも完成車を中心に少しずつ入荷してきています。



そのタイミングで、イーストリバーサイクルズで久々に試乗会を開催することになりました。

購入を検討されている方はもちろんのこと、ちょっと気になっているくらいの方も是非ご来店ください。


<開催期間>

3月21日(火)〜4月25日(火)

<開催中に試乗可能な車体>

ツーリングからシクロクロスまでマルチに使えるグラベルロード
ARISE(アライズ)
M(520-700C) グロッシーコーヒーブラック
詳細はコチラ

細身のクロモリフレームに変速を備えるアドベンチャーツーリングバイク
ARISE GEARED(アライズ ギアード) 
M(520-700C) グロッシーメタリックグリーン
詳細はコチラ

バイクパッキングツーリングやトレイルライドのために作られたグラベルロード
HOOK EXT (フック EXT) 
M(530-27.5”) マットメタリックグレー
詳細はコチラ

極限の大陸横断ツーリングのためにデザインされたツアラー
BEYOND 2 (ビヨンド2) 
M(480-29”) グロッシーメタリックルートビア
詳細はコチラ

代表的自転車カルチャーの名を冠すロングライド向けバイク
AUDAX(オーダックス)
 M(520-650B) グロッシーセージグリーン
詳細はコチラ



昨年の1月に開催した時と同じラインナップなのですが、その時はブランドの知名度もまだまだだったので、試乗会の開催自体を知らなかった方が多いかも。

こんな感じでやってます。

試乗をご希望される方には恐れ入りますが、
①誓約書のご記入  
②試乗時間内の身分証明書のお預かり

をお願いしておりますので、あらかじめご了承ください。



ご来店をお待ちしております!


本国HPはコチラ

国内代理店HPはコチラ



13 1月

CINELLI ZYDECO GRAVEL フレームセット 入荷しました

CINELLIの取り扱いはイーストリバーを開店する前からなので、随分長い付き合いになりますが、久々にフレームセットが入荷しました。



IMG_4846

IMG_4853

IMG_4854

CINELLI ZYDECO GRAVEL フレームセット

サイズ:XS(490),S(510 写真),M(540),L(560)

¥125,000 + tax



以前はシクロクロスバイクだったCINELLI ZYDECOですが、数年前にディスクブレーキのグラベルロードに生まれ変わりました。

ジオメトリーが大幅に変更され、よりロングライド に適した乗り味になりました。

IMG_4832

グラベルライドはもちろんのこと、スリックタイヤに変えてオンロードの長距離ライドでもお使いいただけますし、シクロクロスのC4出場程度でしたら十分なレース性能を持っていると思います。

様々なシチュエーションに対応できる、まさにグラベルロードです。

ジオメトリーはコチラを参照ください。



最近はどのブランドもグラフィックが凝っているので、以前ほどCINELLIのデザインが際立たなくなりましたが、それでもやはりセンスは「さすが!」と言わせるものがあります。

派手さ加減が、ぎりぎり下品にならない線で攻めているところが素敵です。

IMG_4857

IMG_4848

IMG_4851



シートチューブ裏のアコーディオンのロゴは、ザイディコ(ZYDECO)というアメリカ南部生まれのダンスミュージックが、アコーディオンを主体としていることが由来になります。

IMG_4843

チネリのボスのアントニオ・コロンボ氏は、音楽やアートに精通しており、ミラノでギャラリーも所有しています(コチラですね)。

そこでCINELLIの自転車のモデル名の多くは、ポップミュージックの関連の名前や用語から取られている場合が多いです。

洒落てるし、センスはどこも真似できない所以です。



暖かい季節に向けて、CINELLIのグラベルロードをフレームから組んでみてはいかがですか?

IMG_4850

ZYDECO の読み方は、ジデコでもザイディコでも構いませんが(笑)、とにかく宜しくお願いします!



5 1月

墨田区のPayPayポイントキャンペーン!

明けましておめでとうございます。

今年もイーストリバーサイクルズをよろしくお願い致します!



今年は新年早々から、前回もご好評いただきました墨田区のPayPayポイントのキャンペーンがあります。

まとまった修理やメンテナンスを、この機会にいかがでしょうか?

1月10日(火)以降の決済については適用されますので、車体をお預かりするような作業ついては、よろしければ今週末からご依頼いただけると幸いです。

キャンペーンの詳細はコチラをチェック。

是非、ご検討ください!


1/28追記: 墨田区のPayPayポイントキャンペーンは、日程が早まり、2/5(日)で終了することになりましたので、ご注意ください。



明日6日(金)は、申し訳ございませんが臨時休業となり、7日(土)以降は通常営業に戻ります。

宜しくお願い致します!



27 12月

BRUNO e-hop 、一台 お買い得になってます

昨年から販売が開始されたBRUNO のEバイクであるe-toole-hop

自転車乗りの間でもだいぶ、名前が浸透してきました。

洒落たイメージだけでなく、スポーツバイク的な性能の高さ(軽量、走行性能 等)でも評価が高まっています。


2機種中、所謂スタンダードなミニベロタイプがe-hop

e-toolと同じ、シマノ製のバッテリーとモーターのユニットを搭載おり、車体がコンパクトな分、パワフルな走りを実現しています。

100キロ以上のアシスト走行が可能なので、エクササイズにアウトドアに活用されてはいかがでしょうか?

BRUNOのMIXTE同様、身長が140センチ台の方から乗車可能です。

さらに詳しくは、コチラをご覧ください。



そんなe-hopですが、お試し価格ということで、当店の在庫車一台を少しだけお求めやすい特別価格でご提供致します。

IMG_4680

IMG_4683

IMG_4684

IMG_4685

BRUNO e-hop

カラー: ネイビー

定価  ¥299,200 ⇨ 特別価格  ¥2**,950 税込  !


ネイビーは現在輸入代理店に在庫が無いようなので、貴重だと思います。


興味を持たれているお客様は、この機会に是非、ご検討ください。

お待ちしております!



26 12月

tuneのハブで手組みホイールをいかが?

ドイツのコンポーネントメーカー、tune

特に有名なのはチタンシャフトの軽量クイックリリースですが、それ以外にもホイール・ハブ・ステム・サドル 等を供給している、総合バイクコンポーネントのブランドです。


当店では、特に手組みホイール用のハブが一推しです。

IMG_3700

ロード系ですと、リムブレーキ仕様は、フロントのMIG(¥25,900税込〜、20/24/28H)とリアのMAG(¥53,200税込〜、24/28H)

ディスクブレーキ仕様は、フロントのKILL HILL CL(¥30,900税込〜、20/24/28H)とリアのCLIMB KILL HILL CL(¥60,300税込〜、24/28H)があります。

カラーのラインナップは、シルバー・ブラック・ブルー・ゴールド・オレンジ・レッド・グリーンの7色。


オーダーを受けてからドイツの工場でアッセンブルされるハブは、軽量で回転性能も高いです。

アルマイトの仕上げがとても美しく、ルックスも高級感があります。

某C社のハブと比較すると、値段がお手頃なのもうれしいところ。

カンパ仕様もラインナップされています。



最近、近くにお住まいのお客様から、カンパ仕様の手組みホイールをオーダーいただきました。

これまでメーカー品の比較的安価な完組みホイールを使われていましたが、調子が悪くなってきたので、よりツーリングを楽しむことのできるホイールを探しておられました。

手組みホイールのメリット(メンテナンス性や振動吸収性の高さ 等)をお伝えしたところ、興味を持ってくださり、オーダーしていただくに至りました。

誠にありがとうございます。

IMG_4552

IMG_4553

IMG_4561

ハブはMIG&MAGのスタンダードタイプ。

どんなフレームカラーにも合うゴールドをチョイスされました。


IMG_4555

リムはH PLUS SONのロープロファイルタイプで軽量なARCHETYPE

チューブレスには対応しておりませんが、精度が高くルックスも良いので、おすすめすることが多いリムです。


IMG_4564

スポークはSAPIM CX-RAY

独特のバネ感があり、振動吸収性の高い高級スポークです。

ニップルは同じくSAPIMの、緩みにくいSECURE LOCKアルミニップルのゴールド。



ホイールのグレードアップを検討されているお客様でしたら、是非、TUNEハブ 等の手組みホイールを是非選択肢に加えていただけると幸いです。

ツーリング用途がメインでしたら、完組みよりも多くのメリットがあると考えます。


ご検討ください!



23 12月

MASIの取り扱いを開始しました

MASIの自転車の取り扱いを開始しました。

ツーリングバイクからミニベロまで幅広くラインナップしておりますので、ご興味のあるお客様はお問合せください。



MASIというブランドは以前から知っていましたが、Faliero Masi氏がブランドを立ち上げたのは90年も前のことだそうです。

今回取り扱いを開始するにあたり、初めて知りました。

ツール・ド・フランス等、多くの大会でプロレーサーにフレームを供給した後、1970年代にアメリカに生産拠点を移したそうです。

それも初耳で、イタリアのブランドとばかり思っていました。


何が言いたいかというと、日本では地味なイメージではありますが、長年スポーツバイクに携わってきたブランドなので、自転車のクオリティは信頼がおけるのではないか、ということです。

新たに自転車の購入を考えていらっしゃる方は、選択肢の一つに加えてはいかがでしょうか?



そんなMASIのスチールバイクが1台入荷してまいりました。

IMG_4636

IMG_4639

IMG_4651

MASI CATALINA FLAT 9

¥90,000+tax

サイズ:430,470(写真),490,510,535

カラー:ネイビー、マットチタン(写真)、イタリアンオリーブ、マットモスグリーン、マットチタンゴールド


フレーム単体でも販売しているツーリングバイク、CATALINAのフラットバー仕様です。

700X35のタイヤ、メカニカルディスクブレーキ、フロントシングル&リア9s と最近のグラベルバイクのトレンドを意識したパーツ構成。

本格的なライドから街乗りまで楽しめてしまう1台です。

値段もお手頃でいいですね。



IMG_4643

IMG_4656

CATALINAは塗装色がどれも特徴があって素敵です。

シックなマットチタンも他のメーカーではなかなか見ないカラーだと思います。

ゴールドのパーツが映えますね。



その他のMASIのラインナップはコチラをチェックしてください。

CATALINA FLATでしたら、現在ですと比較的すぐに手に入ります。



IMG_4644

MASIに関するお問い合わせは、イーストリバーサイクルズまでどうぞ。

お待ちしております!



22 12月

年末・年始の営業について

今年も残りわずかとなってまいりました。

年末・年始の営業についてですが、以下の通りになります。

作業や修理については、なるべく年内にお渡しできるようにしますので、よろしければご依頼ください。


〜12月27日(火)  通常営業

12月28日(水)  定休日

12月29日(木)・30日(金)  予約営業 11:00〜16:00
*ご来店を希望される方は、メールで上記時間帯内でご予約ください。

12月31日(土)〜1月4日(水)   冬期休業

1月5日(木)  通常営業

1月6日(金)  臨時休業

1月7日(土)〜   通常営業


宜しくお願い致します!