最近、RPP WORKS で塗り替えた自転車
昨年紹介させてもらったフレームの補修・塗装工房、RPP WORKS。
今年も当店を通じて、オーダーをお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
昨年末にいくつかいただいた塗り替えのオーダーの仕上がりを紹介させていただきます。
塗装前
塗装後
BRUNO 700C SPEED TOURING DROP をベーシックカラーのメタリックシルバーに塗装して、提供させていただきました。
カラフルなカラーリングの現代的な自転車が、シンプルなクラシックバイクに生まれ変わりました。
BROOKSのサドルも映えますね。
塗装前
塗装後
前の職場で10年以上前に組ませていただいたORANGE SUBZERO というMTBフレーム。
当店がRPP WORKSのサービスを始めたことをブログを通じて知って、持ち主のA様が塗り替えを依頼してくださいました。
ベーシックのブラックに塗装して、鮮やかな赤のデカルをオリジナルをもとに再生しました。
古い自転車を新たな気持ちで乗り続けていただけそうです。
カーボンバイク等でも塗り替え可能ですので、何なりとご相談ください。
お待ちしております!
昨年末のリバサイホリデーライド
昨年末に久々にお客様と房総を走ってまいりました。
房総といえば、昨年の秋に大きな台風の被害に遭った地域。
自転車を楽しむことはもちろんですが、少しでもお金を使い地域に貢献することが今回ライドの目的の一つではありました。
おかげさまで天気にめぐれまれ、楽しい一日になりました。
走ったルートはコチラ。
途中、一部の参加者の方のみ、養老渓谷から平沢ダムを経由するルートを走って、最後に合流しました。
北風の季節にはぴったりの、南下のみして輪行で帰る最高のルートです(笑)。
確かに、房総の名物である趣きのある林道や隧道(素掘りのトンネル)は通行止めが多かったです。
しかし、開通していた県道も信号がほとんどなく、適度なアップダウンを快適に楽しめました。
ところどころ樹木が倒れていたりブルーシートで覆われている住宅も見られましたが、ほとんど片付いていて、例年通り山は紅葉がきれいでした。
また、今回は参加者全員の自転車がVIVALOであったことも、大変うれしく感じました。
ありがとうございます。
これを読んでくださっているサイクリストの方々も、この冬は比較的温暖な房総へ是非、足をお運びください。
また、当店でも企画しますので、いっしょに走りましょう。
* 写真のいくつかは、参加者のS様とF様からお借りしました。ご協力いただきまして、ありがとうございます。
年末・年始の営業
今年も当店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
年末年始の営業についてですが、12月30日(月)〜1月4日(土) はお休みをいただきます。
修理等での年をまたいでの預かりも承りますので、ご用向きがございましたら、何なりとお声かけください。
宜しくお願い致します。
リバサイ ホリデーライド @ 房総 開催のお知らせ
今年も12月は房総を走ります。
いつも楽しませていただいているこの地域は、皆様がご存知の通り10月に台風の被害を受けました。
私の好きな林道は現在でも通行止めが多いようですが、もう少し大きい道でも素晴らしいルートがたくさんありますので、そういったところをチョイスして走って、楽しみながら少しでも地域に貢献できればと考えております。
ある程度の脚力のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
年末のいそがしい時期ではありますが、よろしければいっしょに走りましょう!
開催日: 12月15日(日)
集合場所・時間: 五井駅 小湊鉄道ホーム 7時50分頃
解散場所・時間: JR安房小湊駅 15時頃
* 解散後は希望者のみ参加で、安房小湊駅近くで反省会をやります。
ライドに関するお知らせおよび注意事項は、以下の通りです。
・上記のイベントは、当店で自転車を御購入いただいていない方でも御参加可能です。自転車乗りのお仲間を増やす機会として御利用ください。
・使用自転車には制限を設けておりませんが、ほとんどの方がロードバイクで参加されます。
・当日の様子を撮影し、その画像をブログやSNSで使わせていただきます。顔出しに支障のある方はあらかじめお申し出ください。
・基本的に前日の19時の時点で降水確率が50%以上だった場合は、開催を中止します。申込されている皆様には、メールでお知らせします。
・ライドに参加される方は、必ずヘルメットを着用してください。
・パンクなどに備えた補修部品や工具は、各自でお持ちください。
・個人の自転車保険に加入されていない方については、保険料300円を徴収させていただきますので、お申し出ください。保険をかけておらず、ライド中に事故に遭われた場合、当店は一切責任を負いませんので、何卒御了承ください。
参加を希望される方は、メールか電話でお申し込みください。
info@eastrivercycles.net
03-6676-3500(水曜定休)
ご参加、お待ちしております!
CINELLI 在庫車 SALE
CINELLI の完成車1台とフレームセット1セットの在庫を特別価格でご提供。
CINELLI EXPERIENCE+ 5800 105 完成車
Mサイズ(適合身長 170〜180センチ)
ブラック
定価 ¥190,000 → 特別価格 ***,500 + tax
CINELLI のアルミ&カーボンフォークのエントリー向けロード。
長距離を気持ち良く乗ることができる素材・ジオメトリーで設計されている、非常に優秀な1台です。
イタリアンバイクならではの飽きのこないグラフィックも秀逸。
パーツは旧型ですが、その分お求めやすくなっております。
フレームセットのみの提供も可能ですので、ご相談ください。
CINELLI SUPERSTAR DISC フレームセット
Sサイズ(適合身長 165〜175センチ)
ホワイト
定価 ¥210,000 → 特別価格 ***,500 + tax
2017年にラインナップに加わったCINELLIのディスクカーボンロード。
レースよりもENDURANCE系(遠乗り向け)の設計。
トップチューブの前方が少し曲がっているのは、振動吸収性を高める構造になっています。
これもグラフィックはCINELLIでしかありえないポップさ。
おしゃれで性能の高いロードをご所望のお客様は是非CINELLIで!
ラグレス&ノーマルサイズ VIVALO
ちょっと前のW様に引き続き、ラグレス&ノーマルサイズ(1インチヘッドチューブ)のVIVALOを提供させていただきました。
オーナーのU様も久々に自転車に乗られるとのことだったので、相談の上、軽量でロングライドに最適なこちらのタイプになりました。
チューブはカイセイ4130R、フォークはワンバイエスのR101-SL。
ミズノのカーボンフォークを受け継いで生産されているもので、1インチのカーボンフォーク というと、まずこれになります。
フレット溶接のつるっとした接合部が、クロモリならではの美しさです。
パーツについては独特のチョィスで、ギアは昔にお使いになっていたことがあるWレバー。
サドルはロングライダースに人気のSELLE ANATOMICA。
クランクはシマノではなく、こだわりのSUGINO MIGHTY TOUR。
ヘッドは定番のCHRIS KING です。
パーツに特にこだわりがなければ、ラグドでもラグレスでも、先ずはご自分の好みのルックスの自転車の画像をもとにご相談ください。
フレームの種類・サイズ・パーツ等については、こちらでお話しをうかがいながら、提案させていただきます。
VIVALOのカスタムバイク、相談したり考えたりする過程も結構楽しいです。
ご興味のあるお客様は是非ご来店ください!
BRUNO 在庫車 SALE & 塗り替えキャンペーン!
11月になり寒暖差が激しくなりましたが、空気がさわやかで自転車には丁度良い季節。
年末も近づいてまいりましたので、店にあるBRUNOの自転車を特別価格で提供致します。
ご興味のあるお客様は、この機会に是非でどうぞ。
ターコイズ
サイズ: 460(適合身長155〜165センチ) 510(165センチ〜175センチ)
定価 ¥79,800 → 特別価格 ¥**,840+tax
BRUNO MINIVELO 20 ROAD w/ BROOKS LEATHER SADDLE
レッド
サイズ: 510(165センチ〜175センチ)
定価 ¥86,000 → 特別価格 ¥**,800+tax
ピンク
適合身長 150センチ〜
定価 ¥54,000 → 特別価格 ¥**,200+tax
それから、これらのBRUNO の車体も、オーバーホール同様、塗り替えキャンペーンの対象になります!
先日もブログでお知らせした通り、当店が提携している塗装&補修工房 RPP WORKS が最近始動致しました。
それを記念した塗り替えキャンペーンになります。
スタンダードカラー(画像の10色)単色 15,000円(塗装・下地処理・送料込)税別
お好みのカラーの調色 + 10,000円税別
*塗り分け 等のオプションもございますので、ご相談ください。
塗り替えキャンペーンは終了致しました。
RPP WORKS のインスタグラムはコチラになります。
イーストリバーサイクルズ では早速、展示車を1台塗り替えてみました。
お任せでしたが、なかなか良いカラーに仕上げてくれました。
ベースのワインレッドは調色したもので、ラインのアイボリーはスタンダードカラーになります。
こちらの車体もしばらく展示した後、お客様にご提供できますのでご相談ください。
もちろん定価よりもちょっと安くメーカーカラーのBRUNOを手に入れるのもいいですが、安くなった分で塗装して、オリジナルの1台にされてはいかがでしょうか?
是非、ご相談ください!
ブルベ用にVIVALOのスチールバイクをいかが?
最近はブルベに参加されるお客様が、少しずつですが増加傾向にあります。
ブルベに参加でもしなければ、何百キロを一度に走る機会などなかなか無いし、さらに走りきった後の達成感が病み付きになるようです。
そんなブルベに頻繁に参加されているF様から、VIVALOをオーダーいただき、先日納車致しました。
誠にありがとうございます。
車体をお渡ししたのが夜だったので、写真は後日F様が撮影されたものになります。
今回は某メーカーのカーボンロードからのパーツの組み替えだったのですが、当然VIVALOになることで重量は重くなります。
試乗車に乗って体感されてからのオーダーだったとはいえ、ヒルクライムも多いブルベのルートを走る機会も多いF様。
「ご不満を感じることがなければ良いが」と正直心配しておりました。
ところが、しばらく乗られてからご来店された際に「いつも行く峠のヒルクライムのタイムが短くなった」とのこと。
クロモリフォークの安定性にもご満足とのこと。
こういうお声はうれしい限りです。
クロモリフレームの高い振動吸収力や適度な剛性やウィップ感といった特徴は、ロングライドでは重さを上回る快適性や走行性を実現します。
もちろんルートや走り方によるとは思いますが、ホビーライダーには最高の選択肢の一つだと思います。
イーストリバーサイクルズ ではVIVALOの試乗車をご用意しておりますので、ご興味のあるお客様は是非体感しにいらしてください。
お待ちしております!
オーバーホール&フレーム塗り替え キャンペーン!
気候もすっかり秋めいて涼しくなってきた昨今、ぼちぼち相棒の自転車をオーバーホールしようか、と考えているお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?
当店ではオーバーホールを下記のお値段でお受けしておりますので、是非ご検討ください。
工賃 30,000円税別 + 交換パーツ代
<作業内容>
①フレームからヘッド碗以外のすべてのパーツを取り外す。
②フレームをパーツクリーナー等でクリーニングし、全体にバリアスコートを塗布する。
③ハブ・ヘッド・BBをクリーニング、必要に応じてグリスアップする。
④取り外したパーツをすべてクリーニンング、必要に応じて分解・グリスアップする。
⑤ワイヤーケーブルをすべて交換し、再度組み立てを行う。
*当店で購入された自転車については、工賃の割引があります。
さらに、今年は再塗装がお得になっております。
最近、VIVALOの関連部門として発足した RPP WORKS。
フレームやパーツの塗装・補修などを、ユーザー様から広くお受けすることになりました。
インスタグラムのページはコチラになりますので、ご確認ください。
発足した記念に再塗装のキャンペーンを行います!
スタンダードカラー(画像の10色)単色 15,000円(塗装・下地処理・送料込)税別
お好みのカラーの調色 + 10,000円税別
塗り替えキャンペーンは終了致しました。
*塗り分け 等のオプションもございますので、ご相談ください。
*カーボンフレームの塗り替えは、別途チャージがかかりますので、ご了承ください。
スタンダードカラーのサンプルは店頭にございますので、直接実物をご覧になって決めていただけると幸いです。
こちらは以前に、BRUNOやBOMAのフレームを再塗装したもの。
オーバーホールと合わせると、愛車がまるで新車のように生まれ変わります。
納期はオーバーホール&塗り替えで約1ヶ月。
色の種類や工場の混み具合により、多少ずれますので、ご了承ください・。
宜しくお願い致します!
最近のコメント