VIVALO お買い得情報 ②
先日お知らせしたVIVALOのお買い得な中古の完成車に続き、フレームセットのお買い得品の紹介です。
サイズ: トップチューブ(C-C) 535ミリ シートチューブ(C-T) 525ミリ
適合身長: 168〜178センチ
定価 ¥188,000 → 特別価格 ¥160,000 + TAX
* ヘッドパーツ・ダウンチューブアウター受け付属
今回のフレームは1回パーツを組み付けて1回乗っただけの、ほぼ新品。
きずやすれ等は、ほとんどありません。
チューブはカイセイ4130R。
焼き入れ処理がされていないため比較的柔らかく、快適性の高い素材です。
ヘッドラグとフォーククラウンにラグメッキが施されています。
ブラックの車体との組み合わせで、とても映えます。
シートステイはシンプルなDIRECT仕様(ラグに突き刺さっている?形状)。
ロゴは一番人気のPHENIXと筆記体の組み合わせ。
ベーシックなジオメトリーですので、所謂「クロモリのロードバイク」を組みたいと考えている方にはちょうど良い一台。
前回の投稿でもお知らせしましたが、カラーやロゴはそれぞれお好みがありますので、塗り替えを前提に購入されてもいいかもしれません。
その分の料金はかかってしまいますが、よりオリジナルな一台になるかと思います。
何度かブログで紹介させている塗装工房RPP WORKSで、併せてお受け致します。
クラシックなスタイルのVIVALOをお手頃な価格でお求めいただけるチャンスですので、サイズの合うお客様は是非ご検討ください。
お待ちしております!
VIVALO お買い得情報 ①
カスタムフレームを提供させていただいているVIVALOですが、オーナー様の諸事情により「気に入ってはいるが、どうしても手放さなければならない」というケースが稀にあります。
そういう場合、もちろん他の自転車のように中古業者に下取りしてもらうとスムーズに現金に替えることはできるのですが、そこはさすがVIVALOオーナー。
もちろん価格が購入時よりもかなり下がってしまうという理由はありますが、それだけではなく、「せっかくならVIVALOを好きになってくれる人に乗ってもらいたい」という思いから、当店に委託販売を依頼してくださるといことが、過去に数件ありました。
そんな経緯で昨年から委託販売させていただいている完成車一台とフレームセット一本があるので、紹介させていただきます。
VIVALO ROAD 完成車
サイズ: トップチューブ(C-C)510ミリ シートチューブ(C-T)470ミリ
適合身長: 155〜165センチ
チューブ: カイセイ019
コンポーネント: シマノ5800 105、TRADIZIONE ZERO クランク
ホイール: シマノ5800ハブ&TRADIZIONE ZEROリム 手組みホイール
定価 約¥291,600 → 特別価格: ¥180,000 + tax
1/19 ご成約済み。ありがとうございます!
かなりクラシック寄りのアッセンブルのVIVALOロード。
スタンダードな仕様なので、クロモリのロードをご所望で、サイズが合う方にはかなりお買い得な一台だと思います。
トップチューブに少しきずがありますが、状態はかなり良いです。
もちろん神戸の工場でハンドメイドされたものですので、しっかり走ります。
ひとつ前の世代の105ですが、性能面では現行のものとほとんど変わりません。
シルバーの色の具合がこちらの方が好みという方もいるのでは。
タイヤはVELOFLEX MASTER、サドルはSELLE ANATOMICAの革サドルと、主要コンポ以外の部分もかなり良いものが装着されています。
カラーやロゴはそれぞれお好みがありますので、塗り替えを前提に購入されてもいいかもしれません。
その分の料金はかかってしまいますが、車体の価格を考慮すると、それほどの金額にならないのでは。
何度かブログで紹介させているRPP WORKSで、併せてお受け致します。
実車が店頭にございますので、よろしければ試乗していただけます。
サイズ・状態をご納得いただいた上で、ご検討いただけると幸いです。
まさにVIVALOの「SPECIAL」な一台。
ご検討ください!
根強い人気のVIVALOのピスト
今年の初ライドは、お客様数人と飯能方面を走ってまいりました。
お天気にも恵まれ楽しかったのですが、久しぶりの峠は少々過酷でもありました(笑)。
なかなか店から輪行ライドはお誘いしにくい状況ではありますが、今年も可能な限りライドは企画していく予定でおります。
日曜朝に開催しているモーニングライドを含め、宜しくお付き合いくださいませ!
本日はロードではなく、昨年に提供させていただいたVIVALOのピストバイクのご紹介です。
オーナーのS様はこういうご時世の影響もあって、しばらく乗っていなかったスポーツバイクの購入を検討されていました。
せっかく乗るなら細身のクロモリで、街乗りがメインなので、以前から乗ってみたかったシングルスピードにすると決められたとのこと。
ご縁があってVIVALOに辿り着き、オーダーしてくださることに。
誠にありがとうございます。
とにかくシンプルなデザインの自転車を御所望で、塗装は黒の単色。
メッキ出しを施したヘッドラグとシートラグが、ポイントで映えます。
ロゴもシンプルなphenixタイプをヘッドチューブとシートチューブのみに。
やはりブラックにゴールドが映えますね。
パーツはクラシックなスタイルで統一。
SELLE ITARIA の革サドルで高級感が増します。
ホイールは当店で手組み致しました。
街乗りの使用がメインですが、チューブはカイセイ019の本格的な仕様で、それこそ本格的にバンクでも走れるような性能があります。
ただ本格的なピストよりも、若干普段使いがしやすいようなジオメトリーにしてありますので、ゆったり漕いでも快適に走れると思います。
VIVALOのカスタムですと、用途・体型・装着するパーツ等に合わせて、ルックス・性能ともにご希望に沿った一台をご提供することが可能です。
ご興味のあるお客様は、是非一度お問い合わせください。
山でも街でも、自転車、楽しいですね!
御来店をお待ちしております!
One by ESU JFF #701D 試乗会 開催!
高性能でオリジナリティにあふれる数多くのフレーム・コンポーネント・パーツをリリースし続けている One by ESU 。
One by ESUは、いつもパーツの供給でお世話になっている東京サンエスが2008年にスタートさせてブランドで、レース性能に振ったものや快適性能に振ったものなど、その製品のレンジが幅広いのが特徴。
カタログを見ていると楽しいです(電子カタログはコチラからどうぞ)。
トップライダーにもスポンサードしていて、実戦で多くの実績を残しています。
東京サンエスさんの社屋は同じ東東京エリアの御徒町にあるので、時々直接パーツを受け取らせてもらいに出向いたりしています。
また、店主が運営に携わっているバイクロアに初期から出展してくださったりと、イーストリバーとは近い関係にあります。
このたび One by ESU が新たにリリースしたスチール・ディスク・オールラウンドロードモデル JFF #701D の試乗車を1台、年末から年始にかけてお借りすることができたので、「試乗会」と称して、多くの方に乗っていただける機会とすることに致しました。
サイズ:530(トップチューブC-C 535、シートチューブC-T 530) → 適合身長 167〜177センチくらい
フォーク:OBS-RBD-TH 700C カーボンフォーク
カラー:カーキ(新色)
フレームセットの詳細(価格・仕様・サイズ・ジオメトリー・カラー・ロゴ 等)については、コチラのページをご確認ください。
店の周辺を試乗しましたが、くせがなく非常に乗りやすい。快適です。
ジオメトリーや仕様を見ると、昨今流行のグラベルバイクようにグラベル走行に思い切り振っているわけでなく、「オールラウンドロード」と銘打っている通り、スタンダードなロードとグラベルバイクの中間ぐらいの乗り味になっています。
ツーリングや街乗りがメインで、年数回のバックパッキング旅・グラベルライド・シクロクロスレース(カテ4やバイクロア等のファンレースで走るくらい)といった使い方のライダーにはちょうど良い自転車だと思います。
パーツコンポーネントはUltegra Di2、クランクはOne by ESUのJクランク、ハンドルは同じくOne by ESUのJカーボン マホラ スエヒロになります。
八の字に広がるハンドルは好みが分かれますが、通常のドロップよりもさらに色々なポジションがとれるので、数日間走るような長距離旅には適しているかもしれません。
OBS-RBD-THカーボンフォークは、2種類のオフセットを選択できるニューモデル。
その適度な剛性と振動吸収力は、快適性重視の#701Dとは相性がばっちりだと思います。
試乗車のタイヤは700X35ですが、700X38くらいまではモデルによっては装着可能とのこと。
ローター径は昨今のトレンドにならって、フロントのみ160ミリになっています。
試乗会開催日時は、以下の通りです。
12月26日(土)・27日(日) / 1月4日(月)・5日(火) 11:00〜19:00
12月28日(月)〜30日(水) 事前予約制 11:00〜16:00 (左記時間内でご希望の時間をメールでお知らせください。)
グラベルロードやツーリングバイクを検討されている方は、お試しいただきたい1台です。
正月休み中の空いている時間に、是非お立ち寄りください。
お待ちしております!
年末年始の営業のお知らせ
今年は本当にいろいろあって大変でしたが、あっという間に年の瀬を迎えてしまいました。
早いですねー。
年末年始の営業については以下の通りとなりますので、お時間のある方はご来店ください。
お待ち申し上げております。
〜12月27日(日) 通常営業 11:00〜19:00
12月28日(月)〜30日(水) 予約制営業 11:00〜16:00 (左記の時間帯内で御来店を希望される日時をメールにてお知らせください。)
12月31日(木)〜1月3日(日) 休業
1月4日(月)〜 通常営業
クロモリを塗り替えて、新車同様に
イーストリバーサイクルズ でお受けしている RPP WORKS のペイントサービス。
スタンダードカラーは10色ですが、別チャージで調色も可能です。
クロモリフレームですと3万円から塗り替え可能です(組立・バラし工賃、工場までの往復送料 等 別途)。
最近ですとオーバーホールをお受けしたことがある、ご近所のM様のパナソニックロードをリペイントさせていただきました。
塗り替え前は、このような状態でした。
非常にきれいに仕上がりました。
カラーはM様のご指定で調色させていただきました、マットなブルーとオレンジ。
ロゴは白で復元させていただき、トップチューブのネームもフレームカラーに合わせた色で復元。
M様には大変喜んでいただき、これからも長く自転車と付き合ってくださることでしょう。
現在のフレームが新車のような状態に蘇る、リペイントはいかがでしょうか?
オーバーホールと併せて行うとより効果的、かつ金銭的にもお得かと思います。
是非、ご検討ください!
9月中の営業 などについて
シルバー期間を含む9月残りの営業についてですが、以下の通りとさせていただきます。
みなさまのご来店をお待ちしております。
9月19日(土) 通常営業 11:00〜19:00
9月20日(日) 臨時休業
9月21日(月)22日(火) 通常営業 11:00〜19:00
9月23日(水) 定休日
9月24日(木) 通常営業 11:00〜19:00
9月25日(木)-27日(日) バイクロア業務のため休業
9月28日(月)29日(火) 通常営業 11:00〜19:00
9月30日(水) 定休日
22日(火)にはモーニングライドを開催します。
ポタリングとトレーニングの中間くらいのペースで、主に河川敷のルートを中心に50キロ程度を走ります。
7時に店集合で、10時半頃解散になります。
途中で当店おすすめのパン屋さんに寄ります。
参加ご希望の方は、一応メールか電話でご連絡をください。
また、26日(土)・27日(日)にはバイクロア主催の自転車/アウトドアの展示会「BIKELORE RIVERSIDE SHOW」が、秋ヶ瀬公園(さいたま市)で開催されます。
他の自転車のイベントや展示会と異なり、多様なジャンルのメーカーやお店が出店するリバーサイドショー。
お時間のある方は、ツーリングがてら是非遊びにいらしてください。
詳細はコチラをご覧ください。
宜しくお願い致します!
BRUNO 、取り扱い再開しました
しばらくの間、取り扱いを止めていたBRUNOですが、お客様から声かけをいただけるようになり取り扱いを再開しました。
都内、特にイーストリバーのある下町界隈を走るには、本当にぴったりのBRUNOのミニベロ。
秋になって涼しくなり、自転車に乗ってもすぐに汗をびっしょりかくことも少なくなってきた昨今。
通勤・通学・街乗り等の用途で自転車を探している方はご検討ください。
先ずは定番のMIXTEが2種入荷。
エメラルドグリーン
¥59,800 税別
チャコールブラック
¥59,800 税別
ラインナップはコチラをご覧ください。
メーカーにあるものについては、1週間程度でお渡しが可能です。
「ミニベロはスピードがでないのではないか」と心配なさるお客様がいらっしゃいますが、BRUNOについてはそんなことは全くありません。
一体型の優秀なフレーム、大きなギア比 等により、ママチャリや重たいクロスバイクよりは、かなり軽快に走ります。
当店では古いカラーのものですがMIXTEの試乗車がありますので、乗り味をお試しいただけます。
ご興味のあるお客様は、是非ご来店ください。
お待ちしております。
お盆期間中の営業について
梅雨が過ぎ去って、急に夏がやってきましたが、体調などを崩さずにお過ごしでしょうか?
お盆期間中の営業ですが、以下の通りに変則的になっております。
オーダーや修理のご用向き、さらには「暇だから寄りたい」というお客様でも、お待ちしております。
8月10日(月) 通常営業 11:00〜19:00
8月11日(火)12日(水) 休業
8月13日(木)〜15日(土) 通常営業 11:00〜19:00
8月16日(日) 休業
最近のコメント