VIVALO PALU w/ CHRIS KING 多め
9月が終わり、10月に途中してしまいました。
時の経つのが早くてびっくりしますが、ようやく暑さも和らぎ、今年も自転車の秋がやってきました。
モーニングライドで店主は、相変わらず赤いVIVALO PALUを愛用しています。
このディスクロードフレームは、やはり名品です。
ペダリングすると全体が適度にウィップして自然と前に進ませてくれるような、クロモリの特性を十分に持っていると同時に、カーボンフォークを採用していることによる安定感と軽さを実現しています。
さらに、フォルムも現代的で独特。
これまで何台か納めさせてもらいましたが、オーナーの皆様には大変満足していただいています。
少し前に新たにオーナーになられたN様のPALUを紹介させていただきます。
VIVALO PALU フレームセット (w/ COLUMBUS FUTURA DISC FORK )
¥280,000 + tax 〜
オンロードのツーリング用にディスクブレーキのクロモリのロードをご所望であったN様。
色々と検討されている中でVIVALOに辿り着き、今回のご購入に至りました。
誠にありがとうございます!
カラーは某メーカーの車のカラーをもとにしたもので、お持ちになられたサンプルをもとに調色しました。
深いブルーのメタリック系の塗装が美しい。
回転系のパーツについては、安定のクオリティ・メンテナンス性・デザイン性のCHRIS KINGを手堅くチョィス。
MATT MANGO がフレームのカラーと合致して、まさに「映え」ますね。
昨今、コロナの影響もあり、電動や無線のコンポーネントが主流になっていますが、今回N様はお手持ちの11s DURA ACE メカニカルのパーツを流用。
日本人のロード乗りにとってはあまりにも身近過ぎてピンときませんが、DURA ACE メカニカルといえば、シマノの長い歴史の叡智の結晶とも言える名品ですので、これも手堅いチョイスといえるでしょう。
自然な流れで、ブレーキは当店一推しの、世界でもトップクラスの性能を誇るメカニカルディスクブレーキ、GROWTAC EQUAL に決定。
他メーカーのものとは比較にならない安定の制動力。
削り出しの仕上がりはメカ好きの心をくすぐります。
カラーが選べるのもうれしいですね。
ハンドルとシートポストは、One by ESU のジェイカーボングランモンローSLとカーボンメルトを搭載。
昨今流行りのフレアハンドルとスタンダードなロードハンドルを融合させたような形状のグランモンローSL。
様々なシチュエーションやポジションでの快適な走行を実現するための、凝った構造になっています。
カーボンメルトは軽量なゼロオフセットタイプになります。
現代的なクロモリロードをお探しでしたら、是非ご検討ください。
パーツのアッセンブルも相談に乗ります。
お問合せはイーストリバーサイクルズ まで。
WHITE INDUSTRIES 、取り扱い開始してます
クランク、ハブ、ヘッドパーツ 等のメーカーとして世界的に名高い WHITE INDUSTRIES。
優れたアルミの削り出しの技術で仕上げられたパーツは、美しく高性能。
長い間、サイクリストの憧れの的となっています。
特にスチール系のバイクに乗っている方々には、必須アイテムと言えるでしょう。
イーストリバーサイクルズでは久々に WHITE INDUSTRIES の取り扱いを再開し、少しだけですがパーツが入荷しております。
カラー:BLACK(写真), POLISH SILVER
長さ:165(写真),170,172.5,175
*BB別売り
¥52,525
カラー:BLACK(写真), POLISH SILVER
歯数:28〜48T(写真40T)
¥13,123(28-34T)
¥14,443(36-42T)
¥16,632(44-48T)
「自転車の顔」にあたるパーツといえばクランクとチェーンリング。
極端なことを言えば、この箇所がフレームのフォルムと合うと合わないとでは、また高級感があると無いとでは、自転車の印象が随分変わります。
しかし、マスプロメーカーのコンポーネントのクランクセットは、基本的にカーボンフレームに合わせた極太のデザイン。
細身のクロモリチューブのフレームには、WHITE INDUSTRIESのクランクセットの方が絶対お似合いですので、クロモリフレームのオーナー様は是非ご検討いただければと思います。
MR30 TSR 1X CHAINRING は、グラベルバイクを中心に新しい流行となっている、フロントシングル用のナローワイドのチェーンリングです。
POLISH SILVERのクランクとチェーンリングは、こんな感じです。
クラシックにまとめたい方は、こちらを選択ください。
もちろんスタンダードなロードバイク用の、ダブルチェーンリングのVBC CHAINRING SETS(¥30,920〜¥33,130)やQファクターの狭いR30 CRANK 等もライナップされています。
詳細はコチラをご覧ください。
ハブの在庫は現在ありませんが、先日、WIハブを使った手組みホイールを提供させていただきました。
CLD HUBS CENTER LOCK 12mm thru
カラー:BLACK,POLISH SILVER,GOLD(写真),BLUE,PINK,PURPLE,RED
ホール数:24,28,32,36
¥87,659(BLACKとSILVER以外のカラーハブはプラス¥5,940)
クランク同様、アルミの削り出しの美しいボディ。
ベアリングはENDURO BEARINGS社製のカートリッジ式のものが採用されており、容易に交換可能です。
CHRIS KING に比べると、お求めやすい価格設定になっているのではないでしょうか。
カラーを選べるのもうれしいですね。
今回は、STANS NO TUBES GRAIL MK3 リムとの組み合わせです。
デカールはカスタムしました。
ハブはCLDの他に、ロード リムブレーキ用のT11 (¥81,257〜)等もライナップされています。
詳しくは、コチラをご覧ください。
その他にもWHITE INDUSTRIES には、ヘッドパーツやフリーコグもラインナップされていますので、ご興味のある方はお問合せください。
宜しくお願い致します!
BRUNO e-tool、一台お買い得になってます
その性能の高さから、徐々に評価が高まっている BRUNO e-tool。
一般的な電動ママチャリと比較すると、5キロ程度重量が軽く、一回の充電での走行距離が長いので(ecoモード中心の使い方であれば100キロ以上)、荷物を運ぶ系のEバイクとしてはかなり優秀です。
お子様を乗せての日常的な足として、またキャンプ道具などを積んでの遊びのお供としても、大活躍をお約束できる一台です。
より詳しい情報は、コチラをご覧ください。
この素晴らしい自転車をより多くの方に使っていただきたいという理由で、当店の在庫車については、旧価格でご提供させていただいております。
サンドカラー
定価 ¥299,200 ⇨ 特別価格 ¥277,950 税込
*ご成約済み。ありがとうございました!
現在、輸入元の在庫が無くなっているサンドカラー。
メーカーの生産をめぐる状況が流動的なので、次の入荷はいつになるか未定です。
イーストリバーサイクルズでは試乗車をご用意しております。
使い勝手にご納得の上で購入していただくことが可能ですので、ご利用ください。
BRUNO e-tool 、是非ご検討ください!
SRAM Etap カスタムのVIVALO
神戸発の ハンドメイド バイク ブランド VIVALO。
長年の経験に裏打ちされた高い技術により、1本1本丁寧に製作されるクロモリフレームは、必ずやあなたのサイクルライフを豊かにすることでしょう。
先日はH様にオーダーいただいた VIVALOを納車致しました。
フレームはVFR(ラグを使わないフィレット溶接仕様)&クロモリフォーク。
リムブレーキ用仕様で、コンポーネントはSRAM RED Etapを採用されるということで、それに合わせてカスタム製作しました。
主に長距離ツーリングを楽しんでいらっしゃるH様にぴったりな、無駄のない一台に仕上がりました。
すっきりとしたルックスも美しいです。
ありがとうございます!
VIVALOのフィレット(ろう付け)溶接のきれいな仕上がりには定評があり、多くのオーナー様に喜ばれています。
ヘッドのエンブレムは溶接直付けのメッキ仕上げ。
今回チューブはツーリング向きな柔らかさもあるKAISEI 4130Rを採用しました。
カラーは、H様が小田急線沿線にお住まいということで、ロマンスカーGSE(70000形)のものに限りなく近く調色しました。
Etap カスタムとは具体的には、シフトが全て無線になるので、ケーブルストッパーをすべて無くした状態になります。
リアのブレーキケーブルもトップチューブの中に通して、さらにすっきり。
パーツについては、SRAM RED以外については、ハンドル・ステムは日東、
ホイールは H PLUS SON ARCHETYPE & CHRISKING R45の手組み、シートポストはTHOMSON MASTERPIECE、サドルはBROOKS CAMBIUM C13 等をアッセンブルしました。
ネオクラシックなクロモリバイクとしては、理想的な構成ではないでしょうか。
このように VIVALO ではパーツ構成や用途に合わせた、カスタムフレームのオーダーをお受けしております。
長年培ったノウハウがありますので、ほとんどのご要望にお応えできると思います、
首都圏にお住まいの方は、先ずはイーストリバーサイクルズにご相談いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
夏期休業のお知らせ
今年は8月14日(日)〜18日(木)は夏期休業になります。
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
みなさんが既に休暇に入られているであろう、8月11日(木)〜13日(土)は営業しておりますので、よろしければご来店ください!
OBS 701D 中古車、お買い得になってます
イーストリバーのお客様が、One by ESU のグラベルロード JFF #701D の組み立て車を、諸事情により手放すことになりました。
当店で委託販売させていただくことになりましたので、ご興味のあるお客様は是非現車をご覧になりにいらしてください。
試乗も可能です。
One by ESU JFF #701D w/ RBD スチールフォーク 組立車
フレームサイズ: 530(シートチューブ長C-C 530、トップチューブ長C-C 535、適合身長の目安 170〜178)
販売価格: ¥220,000(概算定価 ¥420,000)
一時販売停止
<主なパーツ構成>
コンポーネント :シマノ GRX (チェーンリング 48-31T、カセット 11-34T)
ホイール: DT SWISS RR421 db & TNI エボリューションディスク 手組み
タイヤ: パナレーサー グラベルキング 700X35
ステム: ディズナ リッジライン カーボン
サドル: SELLE SAN MARCO
1年半程度の期間、オフロードをそれなりの頻度で走っていらっしゃったので使用感はありますが、事故には遭っていないので、安心してお使いいただけるかと思います。
このパーツ構成であれば、サイズが合う方にとっては、かなりお買い得な一台なのでは。
よろしければ、あなたも名車OBS 701D のオーナーになってみませんか?
宜しくお願い致します!
墨田区 X PayPay 「最大20%戻ってくるキャンペーン」実施中!
8月1日から9月30日まで、墨田区x PayPay の「最大20%戻ってくるキャンペーン」実施されます。
イーストリバーサイクルズも対象店になっています。
完成車・フレーム・パーツ等の購入を検討されている方はもちろんのこと、まとまった修理やオーバーホールをやりたいと考えている方も、この機会にいかがでしょうか?
お待ちしております♪
墨田区のホームページはコチラになります。
最近のコメント